ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月14日

いなかでソロキャン 6月10日~一泊


平日に休みが取れたので何年かぶりにいなかに行くことにしましたニコニコ
串原、粕川、ふもとっぱら、千人塚公園と色々と悩みましたが、やはりあの風景が見たくてね


遠いけど・・・平日なので高速料金高いけど・・・キャンプ場の料金も高いけど・・・
この風景を見るとわくわくします

この最後の細道がいいのですよねニコッ

ふくちゃんが居ないのが寂しいけど、管理人のお姉さんに受付してもらいまして
本日はペットサイドのみ先客がいるので、どこでもお好きな場所でいいよ とのこと
B-4サイトを選んで設営です

しかし、梅雨の中休みとは言え、暑い日です

早々に設営して

この一杯がたまらんテヘッ
ちなみに管理棟でもジョッキビールが販売されているけど680円と高め・・・
複数で来たなら飲んだかもしれないなぁ



  続きを読む


Posted by トトロ at 01:02Comments(8)いなかの風

2016年06月10日

設営完了(^^)v


何年ぶりかな  


Posted by トトロ at 15:46Comments(4)いなかの風

2013年11月20日

久々のご対面


11/16 久々にいなかの風に行ってきました。
当初natsutakuさんとのホルモンキャンプの予定でしたが
なんと、奇遇ビックリにも
御無沙汰していた皆さんも来られるということで、ホルモンを多めに用意していきました

サイトも偶然に隣同士(^.^)  でもほとんど自分のサイトには居ませんでしたね。

お会いしたのは

touch! papaさん

もんどさん

たつやさん

旦那チャンさん

ノリさん (お初です 高価なCB缶 ありがとうございました)

 

到着と同時にテントを張る暇もなく到着の儀式ビール

そのまま宴会突入でしたよ(^^♪

papaさんの絶品たこ焼きから始まり、そのまま夜までエンドレス





  続きを読む
タグ :いなかの風


Posted by トトロ at 22:01Comments(8)いなかの風

2013年06月30日

初夏の胡蘭さん’Sパーティ   いなかの風 6月22日   


今年も待ちに待った胡蘭さん’Sパーティの時期となりました。

しかし・・すっかりとレポが遅くなってしまった^^;

ご一緒してくれたのは

ごたっこ胡蘭さんご夫妻、
JUNママさんご夫妻、
牛poohさんご夫妻、
空ママさんご夫妻(今回お初でした 色々と美味しいものをありがとうございます)、
たつや町田さん、
natsutakuさん
コヒさん、
俊さん、
そして私です。
(※文字数順です)

この日の中央高速は恵那山トンネル工事にて対面通行
私の通過時は渋滞5キロ

少しずつでも流れるからいいだろ と思ったらこれが大間違い。
完全停止ですがね(-_-)
おかげで15分くらいで通れるところが70分。  えらい誤算でした。
恵那山SAで蕎麦食べてる場合じゃなかったですね


おかげで車中から恵那山をしっかり(雲に覆われてますが)見れました。
これがnatsutakuさん通過時に土砂降りになったのね^^;
  続きを読む


Posted by トトロ at 01:18Comments(8)いなかの風

2013年05月21日

いなかの風 5/17



平日でしたが、飯田まで用事がありましてね
どうせここまで来たのだからと「いなか」に来ました。

よく考えたら「いなか」でのソロキャンは初めて
平日だから貸切かと思ったら他に三組もいらっしゃいましたよ

当日は飯田での用事を昼過ぎに済ませ市内で買い出し。
イオンやらアピタやら大きなスーパーがいっぱいありますね
ここから下道で一時間弱 結構かかる(^_^;)


飯島駅の踏切で・・・ここで初めて電車を見た!
一両編成かと思っていたら三両編成でした
へぇ 普通のJRなんだ

15:30頃チェックインしA-2サイトでさっさと設営
アメニSのみなのであっという間です

で、一人乾杯(^^♪    おつまみは昆布〆イカの寿司です  美味い!(^^)!




  続きを読む


Posted by トトロ at 13:57Comments(4)いなかの風

2012年09月05日

胡蘭さん’sパーティ  9月1日、2日


やっとキャンプにこれました。
今回は前回のパーティで最後まで開封されなかった
熟成ワインを飲む会ですクラッカー

参加されたのは
胡蘭さん
JUNパパさん、JUNママさん
Mパパさん、息子さん

今回はFサイトに4家族がテントと宴会場を設営です

ここに車四台を入れても(規定で三台までですけど)もまだ余裕がありましたよ。  続きを読む


Posted by トトロ at 14:00Comments(13)いなかの風

2012年06月06日

いなかの風 6月2日   パーティです



いなかの風に参上!(^^)!  先々月に引き続きですので、私としては
早いペースなのです
今回は、一年ぶりの胡蘭'sパーティということで参加させて頂きました。

ご一緒してくれたのは
ごたっこぞうさん、胡蘭さん、こたろうくん
牛pooh夫妻さん
コヒさん
M家のパパさん
フクちゃん(特別参加)


ちょっと天気が心配だったし、私が行くと雲も一緒に という恐れが
あったのですが、恐る恐る来てみれば晴れじゃないですか

でも、予報では翌朝は雨なので、しっかりと雨対策での設営です。
ほんとは車中泊も考えていましたが、サイトがあまりにも広すぎるため
テントを張らないと申し訳無いような感じがしましてね(^^ゞ


この日のパーティ会場はC-1 でもC-2,3は空いていましたね

13:30のチエックイン そして14:30くらいから乾杯ビール
  続きを読む


Posted by トトロ at 00:06Comments(10)いなかの風

2012年04月28日

いなかの風 4月21日


今年初めてのいなかです。

天気が心配だったのですが、次にいつ来れるかもわからず
行ける時に行っておこうと思い、natsutakuさんを引っ張って来ました。

しかし、今回も風が強い。
さすがにこの風ではリビシェルこ設営困難なので、アメニSを設営。

設営中 ふと気が付くと受付に見覚えのある車が・・・
なんとM家のパパさんが来ました。 これにはびっくりでしたよニコニコ

さて、早々に設営完了
いつものようにオヤジ二人の怪しい儀式




  続きを読む


Posted by トトロ at 03:29Comments(4)いなかの風

2011年11月20日

陣馬形山トレッキング 11月12日


いなかの風から、いつも見ている陣馬形山に登ってきました
今回は、コヒさんとnatsutakuさんとの三人という珍しい組み合わせですねニコニコ

朝、6:00に出発。暫くは晴れていたのですが土岐市に近づくにつれて
結構な霧。  高速道路も50K規制が出ました


恵那山周辺も霧が出ていますが、空は晴れてきましたね
朝日がまぶしいですよニコニコ


が、この後・・・


  続きを読む


Posted by トトロ at 03:45Comments(10)いなかの風

2011年06月11日

いなかの風 6月4日~一泊  2日目


二日目のいなかの風。
ゆっくりと6:30頃に起床 
天気はいいものの、アルプスは見えず トホホガーン

朝ごはんは、なんと胡蘭さんが作ってくれました。

キーマカレーとなんと! ナンを焼いてくださり 
さらにさらにハンバーガーまで。

美味しかったですよ
ほんと、今回は何から何までありがとうございます。
すっかりお世話になってしまいました。  続きを読む


Posted by トトロ at 00:43Comments(8)いなかの風

2011年06月08日

いなかの風 6月4日から 一泊     1日目

やっと書けました。
ほんとは昨日書いたのですが、最後の一文字で打ち間違えて
記事が一瞬にして消え、力が抜けました(T_T)



今年、初のいなかです。
胡蘭さんからお誘いがありまして、ご無沙汰している皆様にもお会いできると
言うことで、ワクワクでしたがいつもの如く、出発が遅れて11時発です。
・・すでにライブカメラによると牛poohさんが設営終了の様子。

  続きを読む


Posted by トトロ at 22:50Comments(10)いなかの風

2010年11月28日

いなかの風 二日目

記憶が薄れないうちに書いておかないと・・・(^^ゞ

んで、二日目ですがAM6:30くらいに目が覚めました。
寒くて目が覚めたと言った方が正解かな
mont-bell バロウバック♯3を初めて使ったのですが
寒い・・・マミー型というのを初めて使いまして
首周りに隙間があったのがだめだったのかな?

テント内気温 10度 やはりストーブが点いているので
外気温-2度に比べると、だいぶ暖かいですね


テントから出てくると  外が凍っている・・・

やはり寒いですね 
隣のnatsutakuさんは、すでに朝食を調理中 しかし寒そう。




  続きを読む


Posted by トトロ at 22:44Comments(8)いなかの風

2010年11月21日

やっと来れた。 いなかの風  一日目

ちょこちょことモグログをしていましたが、やっとキャンプに来れました。
場所はもう少しで冬期閉鎖となる「いなかの風」です。


2,3日前の予報では、あまり良くなかったのですが
このは、暑いくらいで快晴ニコニコ
雨男が揃っているのに、なんとも奇跡的。

出発は、ちょっと遅くなり、13時に出発。
15時半に到着。  

日も傾きかけてきたので、急いでの設営です。
私は、この日 寒さ対策のため軟弱にもコールマンのスクリーンタープの中に
コールマンのソロのインナーを置き、傍らに石油ストーブを配置。
これでばっちりです。

さらにCB-8も活躍です。



これがSPのシェルならいいのですが・・・次なる目標ですね。
  続きを読む


Posted by トトロ at 22:58Comments(8)いなかの風

2010年09月05日

暑いよぅ・・・・in  いなかの風

いなかの風に行って来ました。  普通この時期なら秋を感じるのに
いいかなぁ と思っていたのですが
暑いのなんのって・・C社のタープ下では、温度計 なんと39度。
ふと横を見るとnatsutakuさんのペンタ なんか影が濃いみたい。
温度計は35度 やはりSP社は凄いのですね
この暑い中、テントをせっせと設営 今回は娘も一緒。
娘はnatsutakuさんの娘さん(我が娘と同じ年)と一緒に寝るとの
ことで私のアメニSを提供。 私はC社のツーリングテントです。
しかし、このサイトだけ、なんかテント村のようです。


今回は、人生の初体験ですがオフ会に参加させて頂けるということで
natsutakuさん共々やってまいりました。
なにせ初めてのことで、何をどうしたら良いかわからず
戸惑ってばかりでしたが、皆様、本当にありがとうございました。

コヒさん、M家のパパさん 場所を提供していただきまして
ありがとうございました。
JUNママさん 結構ご近所でしたのですね、街角であったら
気軽にお声がけください。
牛poohさん 以前キャンプ場で見かけたときからpoohさんが
気になっていましたニコニコ  

そして今回は会えませんでしたがkoranさん 
出会いのきっかけをいただきまして、ありがとうございました。

次回お会い出来るときを楽しみにしています。


ところで「いなかの風」は、朝方はさすがに冷え込みますね
私は、シュラフも使わず、半袖のまま寝ていましたが
5時頃、寒さで目が覚めてタオルケットにくるまって寝直しました。

しかし、これだけ外気温が高いと、普通のクーラーボックスでは
氷も解けてしまいますね、やはり保冷力の高いものが欲しくなります。
またポチッとしなければ・・・  


Posted by トトロ at 23:25Comments(10)いなかの風

2010年06月28日

雨・・・いや 嵐です。  いなかの風

6/26.27と悪友でもあるnatsutakuさんと梅雨の中、キャンプを強行しました。
前日から一時間おきに気象庁の天気図をチェック、長野県南部は土曜は曇り、日曜は曇り時々雨ということでキャンプも出来ん事はないね ということで私は少し遅れて出発。 
でも、天気予報・・・大外れですテヘッ途中の恵那SAでは本格的な雨。
恵那山も全然見えない。 その後飯島の道の駅に寄ったのだけど、陣馬形山すらも全く見えない。  恐る恐るnatsutakuさんにメールしたら、本降りとの事。 テンション下がりまくりで、11時過ぎのチェックインです。  しかし、この時だけは雨も止んだので、これ幸いとタープの設営です。 こうなると撤収時も雨とわかっているので車中泊準備のため、車内ベットつくりです。


こんな時、大きな車はいいですね。  私は車中泊は好きなほうでnatsutakuさんがキャンプをする以前から
車中泊でのキャンプは結構していたのです。
しかし、よく降る雨ですね、駒ケ岳なんて全然見えないガーン 私は、なぜここにいるのだろうと、自己嫌悪に陥っていましたよ


当然ながら一番の楽しみでもある焚き火が出来ない。タラ~ フクちゃんのご好意によりあずま屋の軒下を借りてのオヤジ二人の静かな酒宴。
そして夕刻にはお開き状態で、私は一眠り。 そしてnatsutakuさんはお風呂へ。  ここから二人の時間にズレが発生です。 私が起きた20時ころにはnatsutakuさんは夢の中、反対にnatsutakuさんが起きた頃には私は再び夢の中。  お互いが顔を合わしたのは、夜中の一時です。私のタープが嵐の中、崩壊寸前でペグを打ち直していた頃に起きてきたようでした。 しかし中々車から出てこない。 おかしいなと思ったら、なんと車内でラーメンを作っていたとか・・・・恐るべしビックリ
しかし、夜中の風は凄かった。 
翌日は、7時にnatsutakuさんに叩き起こされたのですが、丁度雨が上がっていまして、このタイミングを逃がすととんでもない事になると思い。早々に撤収開始。 なんせタープだけなので早いのなんのって、30分もかからなかったですね。
その後は、管理棟でうだうだと遊んでおりました。


 しかし、よく降る雨です。
でも、こんな雨の風景をボケーっと見ているのもなかなか贅沢な時間ですね。

いなかの風のサイトは、粘土質のようで、意外とおもちゃのようなプラペグが大活躍。
やはり表面積が多いので、こういうところでは強いのですね。
今までバカにしていたプラペグさん ごめんなさいです

  


Posted by トトロ at 23:48Comments(4)いなかの風

2010年06月06日

いなかの風

ソロキャンで、いなかの風です。 今日は天気も申し分の無い初夏の感じ。
設営中に見事に日焼けしてしまいました。 ほとんど熱中症一歩手前だったかも・・フラフラでしたね
こんな時の、設営後の一杯はたまりません。


でも中央アルプスは、まだ雪が残っていますね
タープの下では、心地のよい風が吹いていましたよ
お陰で、昼間のビールのあと、爆睡していました(^^ゞ
夜は、結構冷えるとかで毛布のレンタルを利用。
これが大正解でして夜も寒さに凍えることなく、熟睡しました。


今回はワンワンデーということで、犬を連れた人が多いですね
私も犬を買いたいのですがマンションなので無理なのです。
犬を話し相手にキャンプに来れるのはいつの日やら・・・


そういえばヤギさん、柵は改装中のようで、道端に繋がれていました。
なにやら不思議な光景。


しかし、いなかの風でのキャンプは、暑さとの戦いかも。
それと虫も多そうですね

そういえば、管理棟の中にSPのパンフレットが・・・
そして「自由にお持ちください」の紙・・・我が目を疑いましたね
なんと一冊1000円で販売されているパンフを自由にお持ちくださいとは
なんとも太っ腹 と思いきや、どうも協賛品が余っていたとか。
しかしSPファンの私としては、ちゃっかりともらって帰りました。
ラッキィ。

  


Posted by トトロ at 22:33Comments(4)いなかの風