2023年05月03日
秋葉神社前キャンプ場 花見キャンプ2023年3月24日
備忘なのであっさりと。
今年もキャンプ初めは秋葉神社前キャンプ場
この時期はいつも車中泊で始まります
翌日は雨予報だしね
土日のキャンプは人が多すぎるので金曜に休みを取ります
まずは以前から気になっていた「すみれの湯」 温泉ではないですが
秋葉神社から10分くらい。
地元の高齢者用 集会所といった感じで風呂以外は会議室とかになっていまして
閑散としています。
温泉じゃないけど広々としていて入浴客もあまりいないですね
入浴後はキャンプ場に入りテーブルとイスを出して乾杯。
テントも張らないので楽です(^.^)
おつまみは浜北SAの石松餃子と静岡おでん
最近これくらいで十分です
で、夕方まで川と桜を見ながらポケたんとしてまして
眠くなったので車内へ
こんな感じで足も延ばせるのでワンボックスはいいですね
昼寝後18:30くらいに門前屋の人が集金 300円
焚火をしながら一人二次会突入
22時くらいまで焚火を楽しんでましたよ
この日はキャンプ場もまあまあの人手ですね
でも静かでした
夜中に雨音で目覚めましたが車中泊なので全然大丈夫(^^♪
朝も降っていて結構な雨量です
早朝にテントを畳んで撤収した人も意外と多かったですね
雨での撤収ほど嫌なものはありません。
でも外でコーヒーを沸かすのも面倒だったので車内でおにぎりなどを食べて
10時くらいには出発。
帰りは豊川稲荷に寄って、いなりずしを買って帰りました。
車中泊用に固めのマットでも買おうかな
高齢になってくるとテントを張るのも疲れてきてしまうのですよね
車だと楽です。
2022年04月03日
今年もソロキャン始まりは秋葉神社前 2022年3月25日
今年もソロキャンのシーズンが入りまして
毎年恒例の秋葉神社前キャンプ場に行ってきました
私の備忘ですのでざっくりと。
この時期は車中泊でも快適に寝れるのでテントは無し。
オープンタープの設営ですが面積も取るのでワンタッチのスクリーンタープでも買おうかな
行ってきたのは3月25日 金曜日
有休を使っての平日キャンプ(^.^)
続きを読む
タグ :秋葉神社前キャンプ場
2021年03月29日
ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日
ソロキャンプの始動はここ3年ほどこちらでお世話になっています。
設営後は乾杯前に神社に参拝してきます。
最近のソロは金曜日に休みを取っての出撃が殆どですね
やはり静かに過ごせるし、サイトも空いてるしね。
確か一年前は土砂降りの中、車中泊でした。
でもそれはそれで楽しかったですね
さて、この日も昼過ぎにゆっくりと出発
途中、新東名 浜松SAに寄って石松の餃子を買います
SAからキャンプ場までは30分くらい
桜はちらほらと^^;
サイトもさすが金曜日 空いています(^^♪
メガホーンをささっと設営して
早速乾杯
餃子とビールは合いますね(^.^)
その後は明るいうちにと・・・
ホルモン、霜降り牛、ウナギなどなど
おかげで夜に楽しみにしていたカレー麺が食べられなかった(T_T)
夜の楽しみはたき火
ここは直火OKの数少ない場所
やはり雰囲気がいいね
23時頃就寝
んで、4時に寒さで目が覚めた^^;
♯0だというのにコツトの上にエアマットを置くのを忘れたため背中が寒いのなんのって
なんたる不覚・・・・
結局二度寝で7時に起床
朝食はシンプル。
そうそう
芝サイトに通じる場所が自治会利用専用でキャンプ禁止になってました
帰りは餃子の石松本店に行って冷凍餃子をお土産に買い
日帰り温泉に入って帰りました
一年のソロキャンがパターン化してきたな
4月は花桃を見るためいつもの場所を考え中(^^♪
2020年03月29日
本降りの中 車中泊キャンプ 3月27日
年間5日の有休消化義務という法律がありまして会社から休めと言われたので
金曜に休みを
しかし・・・雨 それも本降り(T_T)
でも何も考えない時間を作りたく、秋葉神社前キャンプ場に行ってきました。
前夜も日付が変わる頃まで仕事をしていたので出発はお昼過ぎ
天気はすでに本降り・・・
キャンプ場までは2時間半ほど。
到着は夕方でしたね
サイトはご覧のとおり。
水はけはいい場所なのですが水たまりばかり
そしてほとんど誰もいない・・・つうか物好きが3組ほど
平日だしね^^;
続きを読む
タグ :秋葉神社前キャンプ場秋葉山 本宮
2019年03月09日
秋葉神社前キャンプ場 2月23日
もう二週間も前ですね
仕事が忙しくup出来ませんでしたがキャンプ履歴備忘のために簡単に投稿^^;
以前から気になっていた秋葉神社前キャンプ場
なつたくさんからのお誘いがありましたのでくっついていきました(^_^)v
当日は8:30くらいに出発。
10:30くらいにキャンプ場に一番近い遠鉄スーパーでの待ち合わせ。
簡単に買い物をして下道を走ること30分でキャンプ場に到着。
ここは受付に行くことなく、そのまま川原に降りて設営場所を探します。
ここは自由に設営が出来る所ですね
大雨の時は河原が水没するそうです
私はメガホーンを設営
2月とはいえ風も無く暑いのなんのって、設営で汗だく。
Tシャツで設営してました。
その後はいつもの乾杯。 冷たいビールが美味い
続きを読む
タグ :秋葉神社前キャンプ場格安キャンプ