2020年08月15日
岩倉ダムキャンプ場 2020年8月12日
お盆休みを利用して長野県売木村の岩倉ダムキャンプ場に行ってきました
お盆休みで予約不要、しかも激安のキャンプ場なので相当に混雑はわかっていましたが
今回はキャンプ目的というよりはトウモロコシ目的(^.^)
ここのトウモロコシは美味しくて、この季節は道の駅でも直ぐに完売のため
キャンプで一泊し、道の駅の開店とともに買おうという魂胆(^^♪
9:30に出発し、どこにも寄らずキャンプ場まっしぐら
12:00前に到着。
やはりキャンプ場は相当な混雑。
ほぼ満サイトです
サイトを歩きつつ探しているとトイレ、炊事場からは離れているものの、
テント設営可能なところを発見。
早速設営。
さくっと設営し一人乾杯(^^♪
こんな感じで、本当に隙間に入り込んだ感じ・・実は傾斜地で寝るときに結構苦労した^^;
目の前に広がるダム湖を眺めつつ
串焼きや鮎の塩焼きをおつまみにビールが進みます
名古屋近辺は酷暑で37度くらいとのことですが
こちらは昼間でも28度 風が吹いており涼しく心地よいです
夕方にさらっと雨が降りましたがすぐに止んだのでたき火を楽しみます
ここは貴重な直火可能なキャンプ場です
さて、今夜はペルセウス座流星群のピーク
もう一つの目的である流星群鑑賞
スマホでも結構写りますが、やはりノイズが多いですね
一眼レフなら満点の星空が写ります(^.^)
流星群・・・見えましたよ 5個くらいかな
短い軌跡でフワッていう感じに散らばるものや、頭上で一直線の軌跡を引いていくもの
この年になって初めてゆっくりと流星群を見ることが出来ました。
こちらはキャンプサイトの状況
静かだといいのですが、やはり予約不要ということで若者のグループも多く
夜中まで奇声をあげる輩や遅くにキャンプ場に入ってきて設営する者・・
なんかね(-.-) という感じです
オヤジのソロキャンとしてはサイト料が高くてもこのシーズンは山奥の予約制のキャンプ場
で静かに過ごす方がよさそうです。
朝は6:30起床 気温21度 涼しい(^.^)
コーヒーを飲みつつ、まったりして9:00すぎには撤収の予定で作業開始。
9:30にキャンプ場出発。 9:35に目的の道の駅到着
トウモロコシの中でも甘味の強いゴールドラッシユという品種をゲット(^.^)
その後は近くの温泉「こまどりの湯」でゆっくりとして再び道の駅へ
10:30に道の駅に来たのですが、なんと、トウモロコシ 完売!
皆さん、トウモロコシ目当てでこの道の駅に来るのですが唖然として帰ってましたね
私が再び道の駅に来たのは11:00開店の食事処が目的
開店まで待ち、信州そば贅沢セットを注文。
ざるそばに夏野菜の天ぷらとミニサーモン丼のセット
美味しかったですよ
その後は愛知県境にある茶臼山高原へ
ちょうど雨雲が通り過ぎたところで、気温20度 なんともいい感じです
ここは山頂近くにあるキャンプ場(今季 コロナのため休業)
ここでテントが張れたらいいのですが・・・営業中はロッジと常設テントのみらしい
この涼しさを堪能した後はどこにも寄らず気温38度の我が家へ帰りました。
いやぁ 気温20度のところから運転して次にドアを開けたら38度
死ぬかと思った^^;
次はゆっくりと静かに過ごせるキャンプ場に行かなければ・・・
2017年07月17日
2017年07月15日
2016年08月13日
岩倉ダムキャンプ場 8月11日
夏季休暇初日にソロキャンに行ってきました
場所は岩倉ダムキャンプ場
ここは初めての場所だし予約不要なので最初は弓の又に行こうかと思いましたが・・
前日に弓の又に電話したら
管理人さん「あーら 久しぶり で、いつ来る?」
トトロ「あ、明日どうかな?」っと
管理人さん「あらあら、明日から20日まで満タンなのよ どうしちゃったのかしら ほほほ」
「そうだ 今日なら空いてるから今からいらっしゃい あはは」
という会話で・・・いやぁどうしちゃったのだろう 凄い人気ですね
と、いうことで諦めもついたので岩倉ダムに行くことに。
もし混雑で入れなければ白樺高原、それでもだめなら帰宅覚悟です。
12時ころ家を出まして・・・トヨタはまだ操業中なのですね高速も空いていましたよ
途中で平谷峠で小休憩
で、14:30くらいに到着
おや、空いている(^.^)
入っていたのはファミリー、ソロと合わせて5組くらいかな
ふと見ると、奥の方で良さそうな場所がポッコリと空いておりましたので車を乗り入れて設営です
続きを読む