2021年10月18日
高ボッチ高原 9月25日
もう三週間も前の事ですが長野県 高ボッチ高原に行ってきました
備忘なので簡単に(^.^;
今回は翌日の天気を考えて急遽車中泊となったためキャンプとは言えないかな。
ご一緒は俊さんとなつたくさん
とは言えお二人とも24日からなので十分に楽しんだ後だったかもね(^^)
7時に出発し高速をひた走り250キロ先の目的地には11時頃着。
ここへのルートは2つありますが比較的道の広い方は道路崩落の危険ありで封鎖中
もうひとつの松本ルートは崩落復旧で開通しましたが狭く路面も悪い、しかもゆるキャンの聖地になったせいか、また見晴らしもいいためやたらと交通量が多い(゜o゜;
ヒヤヒヤしながらの林道30分でした。
まあ、到着したら高原なのでとても気持ちいいです
着後はテントも張らずテーブルと椅子だけで乾杯。
軽く散策ですが、左はトイレ、右は高ボッチ館でゆるキャンを再現した
キャンプ道具が置いてあったりしてます
14時閉店と恐ろしく早く閉まる
こんな荒涼とした風景 なんか楽しい
そのあとはビールで膨れたお腹でヒイヒイ言いながら高ボッチ高原山頂へ
ゆるキャンでもおなじみの場所(^^♪
諏訪湖一望
夕方になり寒くなってきたので簡単にホルモン鍋を作りビールや焼酎のお湯割りなどを(^.^;
そして夜景を見に再び高ボッチ高原山頂へ
天気も悪くなって来て霧が一瞬で辺りを包んだりなかなか面白い天候
諏訪湖の夜景もなんとか見えましたね
21時くらいにはお開きで車の中で動画をみたりしてました。
ここはWi-Fiが繋がるのでいいですね
翌朝5時頃は濃霧で真っ白
雨も降りそうなのでコーヒーは断念。
でも自販機に温かいコーヒーがあるのでモーニング^^;
皆さん薄暗い内に帰宅
私も7時過ぎに出発しました 気温11度とやはり寒いですね
この頃から雨が本降りになってきましてテント泊の人はバタバタと撤収していましたよ
帰宅途中の目的地は辰野町の8時開店のイオン
ここでワインや信州味噌をお土産に購入。
土産屋よりも安いしね
ここからは駒ヶ根から飯田山本ICまで高速を使い殆ど下道で帰りました
明治亭に寄ってソースかつ丼食べたかったけど、さすがに開店時間までは長すぎるので
駒ヶ岳SAでソースかつ丼^^;
昼神温泉通過 10時30過ぎ
平谷温泉通過 11時頃
自宅へは14時前かな
意外と早く帰れました。
タグ :高ボッチ高原