2010年05月23日
ローチェア
最近ユニフレームのテーブルを購入した私としては、それに合うようなローチェアがほしくなってきました。 焚き火をするので今でもコールマンのリクライニングもしないローチェアを使っていますが、やはりくつろぐにはちょっと・・・ということでSPか小川かを考えています。
SPの方が座面が低そうだけど、やはり高価なので実物を体験してから買いたいのですが、その実物を目にしたことが一度もありません。
名古屋のイオン熱田店にSPストアがOPENしたけど、やはりそこにも無い。
はてはて、どうしたものか・・・
SPの方が座面が低そうだけど、やはり高価なので実物を体験してから買いたいのですが、その実物を目にしたことが一度もありません。
名古屋のイオン熱田店にSPストアがOPENしたけど、やはりそこにも無い。
はてはて、どうしたものか・・・
Posted by トトロ at
19:05
│Comments(2)
2010年05月21日
コールマン ツーリングテント
コールマン ツーリングテント
感想を一言。
2,3回設営すれば、慣れますよ。
とても設営しやすく大体10分くらい。 撤収も15分くらいですね。
気をつけないといけないのは、張り綱が赤く細いロープなのです。
最初見た時、「何これ? 」と本当に思いました。
細いので、走り回っている子供には見えづらいです。
実際、知り合いの子供が見事にこけました。
出来れば、オリジナルで目立つ綱に変えたほうが
良いですよ。
SPなどに比べて、生地も多少薄いと思われます。
そのため暑い季節のソロキャンにはもってこいですよ(^_^)
感想を一言。
2,3回設営すれば、慣れますよ。
とても設営しやすく大体10分くらい。 撤収も15分くらいですね。
気をつけないといけないのは、張り綱が赤く細いロープなのです。
最初見た時、「何これ? 」と本当に思いました。
細いので、走り回っている子供には見えづらいです。
実際、知り合いの子供が見事にこけました。
出来れば、オリジナルで目立つ綱に変えたほうが
良いですよ。
SPなどに比べて、生地も多少薄いと思われます。
そのため暑い季節のソロキャンにはもってこいですよ(^_^)
Posted by トトロ at
23:49
│Comments(0)
2010年05月04日
GWキャンプ
そのためにコールマンのツーリングと今回デビューとなるSPアメニSのお出ましです。さすがSPですね、説明書が細かいです これには少し感動。 そして一つ一つのパーツがとても丁寧です。
意外と簡単に設営できたのもGOODですね 今回は親子と言っても、キャン仲間も親子での2:2で、我が娘と仲間の娘さんは同年代で仲良しもあるため、寝るときはアメニSを進呈です。
丁度、この日は近くの月川温泉で花桃祭りもしており、普段では見れないような渋滞がキャンプ場入り口まで続いていましたよ この雑踏とは裏腹に弓の又はGWというのに8組くらいしか居なかったかな
相変わらず静かなキャンプ場なので大好きです(管理人のおばちゃんは嘆いていましたけどね(~_~))
日中はビールを飲み、そして夕方からはBBQというお決まりのコースです。 しかし20時を回ると寒さがいっそう厳しい・・・寒い。 こうなると酒宴も早々に切り上げての就寝です。 寝るときは湯たんぽをしていたので寝ることが出来ましたが 5時頃に寒さで目覚めてしまった。 私のSPのおふとんは耐寒性はあまり無いために寒いのです。 湯たんぽも冷え切ってしまい、テントの中で6時くらいまで耐え忍んでいましたが、その後テントから這い出して、その辺を走り回っておりました。 やはりシュラフの買い替えを考えなければ。 ついでにユニフレームのシングルバーナーもカセットガスが冷え切り、能力低下です。
やはり寒いときはガソリン系がいいのかなぁ
朝食後はゆっくりと撤収 アメニSも意外なほど簡単に撤収出来ました。 その後は昼神温泉に行き、美味しいお蕎麦と温泉を満喫して帰りましたよ。
本当は二泊してみたいのだけど、寒さ対策不十分なため泣く泣く退散です。
ここに電源があればいいと、常日頃から思っているのは私だけでしょうか?