2019年08月12日
大河内森林公園キャンプ場
4月以来久々のソロキャンに行ってきました
今回は初めての場所
長野県天龍村にある大河内森林公園キャンプ場
お盆休み直前に予約してみたらあっさりと取れた(^.^)
以前から気にはなっていたのですけどね
我が家から120キロ 距離は大したことはないものの、下道が長く
峠越えや細い道もあり3時間かかりました。
細い道を走っていくと突然視界が開けてキャンプ場があります

オートサイトは9サイトの小さなキャンプ場で、早速予約したサイトに入りテント設営・・
ん?! 車をサイトに入れて窓を小さく開けた途端に勢いよくアブが数匹車内に・・
まぁキャンプ場ではよくあることなので気にせずテントを設営しようとしたのですが
アブがテントサイトをブンブンとうるさいのなんのって
でも、周りでは他のキャンパーは普通に宴会やっていたり子供たちが遊んでいたり・・・
何故に(?_?) 私の所だけ?
まあ、取り合えず設営。

今回は雷雨も警戒してタープも設営。 しかし暑い
標高800mなのに風が無く、蒸し暑い おまけにアブやブヨまで
森林香を炊くも効果はあまり無し。

これ全部 アブ
本当はもっと多い(-_-) 殺虫剤 持って来ればよかった
さらに身体にぶつかってくる始末で暫くはビールを飲む気にもならず本当に
このまま撤収して帰ろうかとも思った(-_-)

気を取り直してビールをチビチビ ちなみにタープはアブに占領されて、外で呑んでます^^;
このキャンプ場ですが

オートサイトは9サイト 2,000円

こちらはフリーサイトで1,000円で予約不要です
オートサイトは地形の関係なのか蒸し暑いのですがフリーサイトは小川が傍らに流れているので
風の通り道でもあり涼しいんですよね
駐車場から少し離れているのが不便ですが気になります。

これは管理棟ですが、受付のみ 販売は無いし販売機もありません。
薪も無く、炭を捨てるところもありませんのですべて持ち帰りです

これがトイレ キャンプ場の規模からすると立派です 和式ですからね^^;

これが炊事場 綺麗ですよ
と、設備はとても良いです それと近所の温泉で「かぐらの湯」がありますが
割引券をくれます。
と、設備の説明をしつつ、私は相変わらずチビチビと飲みながら簡単に肉を焼いています


まあ、少しでも虫よけになればと・・焚き火も。
避暑目的だったのですが蒸し暑かったな
あまり爆睡も出来ず6時前には起床
暑くなるとともにアブやブヨがまた私の周りに遊びに来たので早々に撤収開始
なんと8時過ぎには撤収完了してしまった(゜o゜) 私としては異例の速さ
その頃私の車の周りには20匹以上のアブが集まる始末
まさか、赤い色に来るとか いや、まさかね

帰る前に簡単に周囲を散策
小川はこんなに綺麗 小さいお子さんも安心して遊べるね

フリーサイトは傾斜が多いようで設営に工夫が必要かも
と散策をして8:30にはアブに追い出されるように逃げた(^_^)
その後は9時から開いている売木村の「こまどりの湯」に行き、
名産のとうもろこしを買って帰りました

ここは帰り道の平谷村の「ひまわりの湯」
夏ですね いい風景
以前から気にはなっていたのですけどね
我が家から120キロ 距離は大したことはないものの、下道が長く
峠越えや細い道もあり3時間かかりました。
細い道を走っていくと突然視界が開けてキャンプ場があります
オートサイトは9サイトの小さなキャンプ場で、早速予約したサイトに入りテント設営・・
ん?! 車をサイトに入れて窓を小さく開けた途端に勢いよくアブが数匹車内に・・
まぁキャンプ場ではよくあることなので気にせずテントを設営しようとしたのですが
アブがテントサイトをブンブンとうるさいのなんのって
でも、周りでは他のキャンパーは普通に宴会やっていたり子供たちが遊んでいたり・・・
何故に(?_?) 私の所だけ?
まあ、取り合えず設営。
今回は雷雨も警戒してタープも設営。 しかし暑い
標高800mなのに風が無く、蒸し暑い おまけにアブやブヨまで
森林香を炊くも効果はあまり無し。
これ全部 アブ
本当はもっと多い(-_-) 殺虫剤 持って来ればよかった
さらに身体にぶつかってくる始末で暫くはビールを飲む気にもならず本当に
このまま撤収して帰ろうかとも思った(-_-)
気を取り直してビールをチビチビ ちなみにタープはアブに占領されて、外で呑んでます^^;
このキャンプ場ですが
オートサイトは9サイト 2,000円
こちらはフリーサイトで1,000円で予約不要です
オートサイトは地形の関係なのか蒸し暑いのですがフリーサイトは小川が傍らに流れているので
風の通り道でもあり涼しいんですよね
駐車場から少し離れているのが不便ですが気になります。
これは管理棟ですが、受付のみ 販売は無いし販売機もありません。
薪も無く、炭を捨てるところもありませんのですべて持ち帰りです
これがトイレ キャンプ場の規模からすると立派です 和式ですからね^^;
これが炊事場 綺麗ですよ
と、設備はとても良いです それと近所の温泉で「かぐらの湯」がありますが
割引券をくれます。
と、設備の説明をしつつ、私は相変わらずチビチビと飲みながら簡単に肉を焼いています
まあ、少しでも虫よけになればと・・焚き火も。
避暑目的だったのですが蒸し暑かったな
あまり爆睡も出来ず6時前には起床
暑くなるとともにアブやブヨがまた私の周りに遊びに来たので早々に撤収開始
なんと8時過ぎには撤収完了してしまった(゜o゜) 私としては異例の速さ
その頃私の車の周りには20匹以上のアブが集まる始末
まさか、赤い色に来るとか いや、まさかね
帰る前に簡単に周囲を散策
小川はこんなに綺麗 小さいお子さんも安心して遊べるね
フリーサイトは傾斜が多いようで設営に工夫が必要かも
と散策をして8:30にはアブに追い出されるように逃げた(^_^)
その後は9時から開いている売木村の「こまどりの湯」に行き、
名産のとうもろこしを買って帰りました
ここは帰り道の平谷村の「ひまわりの湯」
夏ですね いい風景
タグ :大河内森林公園キャンプ場穴場
Posted by トトロ at 13:53│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは♪
大河内森林公園キャンプ場・・・
私も気になっていましたよ!
やはり標高がそれほど高くないので夏の利用には
適さないようですね!(特にオートサイトは辛そうですね)
フリーサイトや弓の又のように川があればまだ幾分良いのでしょうが…
アブとの格闘、お疲れ様~
涼しい時期になれば虫もいなくなるでしょうから
その時が狙い目かな?
大河内森林公園キャンプ場・・・
私も気になっていましたよ!
やはり標高がそれほど高くないので夏の利用には
適さないようですね!(特にオートサイトは辛そうですね)
フリーサイトや弓の又のように川があればまだ幾分良いのでしょうが…
アブとの格闘、お疲れ様~
涼しい時期になれば虫もいなくなるでしょうから
その時が狙い目かな?
Posted by なつたく0212
at 2019年08月13日 18:12

こんばんは なつたくさん(^^♪
避暑とするには標高が足らなかったかな
夏に行くことはもうないと思います^^;
でも秋なら意外といいかも
早くから開いている「こまどりの湯」が近いのも
いいです。
これ考えると真夏でも涼しい弓の又って、やっぱり
いい所なんだなって、改めて思いますよ(^.^)
避暑とするには標高が足らなかったかな
夏に行くことはもうないと思います^^;
でも秋なら意外といいかも
早くから開いている「こまどりの湯」が近いのも
いいです。
これ考えると真夏でも涼しい弓の又って、やっぱり
いい所なんだなって、改めて思いますよ(^.^)
Posted by トトロ
at 2019年08月14日 02:38

こんにちはー
行った事ないですが地図ではよく見てました。
ちょっとアクセスに難あり・・ってとこですかね・・
この時期のアブ、ブヨ、めんどくさいですよねー
先日弓の又近くの月川でも露天風呂にいっぱいいて大変でした。
もちろんキャンプ場のも。
殺虫剤と森林香2個で対応しました。
やっぱキャンプは秋~冬ですかねーーーー(笑)
行った事ないですが地図ではよく見てました。
ちょっとアクセスに難あり・・ってとこですかね・・
この時期のアブ、ブヨ、めんどくさいですよねー
先日弓の又近くの月川でも露天風呂にいっぱいいて大変でした。
もちろんキャンプ場のも。
殺虫剤と森林香2個で対応しました。
やっぱキャンプは秋~冬ですかねーーーー(笑)
Posted by コヒ
at 2019年08月14日 12:47

コヒさん こんにちは(^^♪
直ぐ近くまでは道路が整備されていたり峠道があったりと
なかなかスリリングな道です
軽では馬力不足で面白くないですね^^;
弓の又もブヨが居ますが礼儀正しいんですよね(笑)
ここのは、しつこいほどまとわりついてきます(^_^;)
夏はやはり殺虫剤も必携になりそうです
直ぐ近くまでは道路が整備されていたり峠道があったりと
なかなかスリリングな道です
軽では馬力不足で面白くないですね^^;
弓の又もブヨが居ますが礼儀正しいんですよね(笑)
ここのは、しつこいほどまとわりついてきます(^_^;)
夏はやはり殺虫剤も必携になりそうです
Posted by トトロ
at 2019年08月14日 16:11

焚き火の灰持ち帰りはキツいですね(汗)
1人でキャンプに行くから、ブヨなんかがトトロさんを
追い返そうとしてたのでは(笑)
冗談はさておき、夏のキャンプは蚊取り線香や殺虫剤は必需品ですよ。
1人でキャンプに行くから、ブヨなんかがトトロさんを
追い返そうとしてたのでは(笑)
冗談はさておき、夏のキャンプは蚊取り線香や殺虫剤は必需品ですよ。
Posted by 俊
at 2019年08月14日 22:13

こんばんは 俊さん(^^)
あの虫達は俊さんの手下達(笑)
今まで殺虫剤を持って行ったことは無かったの
ですけどね(^^;
焚き火は完全な灰にして持ち帰りました
最後はバーナーで完全燃焼させました(^^;
確かにキツイっす(*_*)
あの虫達は俊さんの手下達(笑)
今まで殺虫剤を持って行ったことは無かったの
ですけどね(^^;
焚き火は完全な灰にして持ち帰りました
最後はバーナーで完全燃焼させました(^^;
確かにキツイっす(*_*)
Posted by トトロ at 2019年08月15日 23:51