2019年09月23日
初めてのバンガロー泊 宮田高原キャンプ場 2019年9月21日
毎週のように日本を襲う台風
今回も延期かと思われましたが雨キャン覚悟でのお出かけ(^^♪
誘ってくれたのは俊さん、なつたくさん
テントは張らずに車中泊の準備をして8時頃出発
今回の設営地は宮田高原キャンプ場 中央道駒ヶ根インターの近くですが
30分ほど狭い山道を登ったところにあります。
途中寄り道をしながら11:30には駒ヶ根インター近くに
目指すキャンプ場はあの雲の中・・・・・(*_*; マジか
この頃、俊さんから連絡。
バンガローが取れたとのこと(^_^)v
インター近くの道をそれると直ぐに車一台分の山道になります。
霧、というか雲の中を走っていくのでライトも点けながら慎重に。
大きな車だと対向車が来たら焦るでしょうね
その点、軽自動車は楽ですわ(^^♪
どんどん雲の中を走っていくと突然晴れてきます
どうやら雲の上を抜けたよう

こんな感じでいきなり「宮田高原」の看板
やっと到着(^.^)
管理人室に行ったら既になつたくさんが到着とのこと
管理人室は何も販売していないけど、毛布は無料で貸してくれるとのこと(^.^)

こんな感じで直ぐにガスが来ますね

このバンガローが今宵の宴会場
ほどなくして俊さんも到着
なんせバンガローなので設営は無し。
荷物を運び入れたらすぐに再会を祝して乾杯ですよ

その後は焼き物を色々と


時折降る雨を見ながら鍋も頂き身体をあっためながらの宴会。
そうそう、標高1700m 気温は17度 寒いです。
焚き火も今回は出来ないので皆さん結構早く、21時には就寝ですね
朝方、私のいびきで2人を起こしてしまったようですが(^_^;)
5:30くらいに起床 気温は12度
空はなんと晴れ間が・・・
久々に熱いモーニングコーヒーを飲みながら
昨夜の鍋にうどんを入れての朝食。
9時には俊さんは次の予定で出発(T_T)/~~~
私となつたくさんは場内の散策へ

意外と広く、展望台まで行けば中央アルプス、南アルプスが見えるというので
散歩の開始。

これは奥が炊事場、手前はカフェと女性専用のトイレとシャワー室
男性用のトイレとはえらい違いですわ^^;
カフェは9月12日オープン予定なのですがシェフの自宅が千葉県で台風の被害に
あったとかでオープン延期の模様。
室内にはビールサーバーもあったので来年にはジョッキビールも飲めるかも(^_^)
展望台までは結構な坂、そして所々にある「クマ出没注意」の看板^^;



来ましたねぇ
南アルプス一望
中央アルプスも千畳カールや宝剣が目前に迫ります。
天気も良く、風も心地よく
ここにテント張ってのんびりできたら最高だろうな
と思いつつ、バンガローに戻り、そのままチェックアウト。
テントを乾かすこと手間もないので便利ですね
帰りは駒ヶ根インター近くの「こまくさの湯」

湯上り後は、これまた近所の「明治亭」のソースかつ丼


ごはんは小盛りにしたのであっさりと完食
その後はなつたくさんと別れて道の駅に寄って野菜や土産を買ったり
途中で高速を降りて一部下道をのんびりと走ったりして帰りました。
焚き火が出来なかったのでちょっと不完全燃焼か
10月にソロに出撃するかな
シーズン終了前にホームにも行きたいし・・
どうやら雲の上を抜けたよう
こんな感じでいきなり「宮田高原」の看板
やっと到着(^.^)
管理人室に行ったら既になつたくさんが到着とのこと
管理人室は何も販売していないけど、毛布は無料で貸してくれるとのこと(^.^)
こんな感じで直ぐにガスが来ますね
このバンガローが今宵の宴会場
ほどなくして俊さんも到着
なんせバンガローなので設営は無し。
荷物を運び入れたらすぐに再会を祝して乾杯ですよ
その後は焼き物を色々と
時折降る雨を見ながら鍋も頂き身体をあっためながらの宴会。
そうそう、標高1700m 気温は17度 寒いです。
焚き火も今回は出来ないので皆さん結構早く、21時には就寝ですね
朝方、私のいびきで2人を起こしてしまったようですが(^_^;)
5:30くらいに起床 気温は12度
空はなんと晴れ間が・・・
久々に熱いモーニングコーヒーを飲みながら
昨夜の鍋にうどんを入れての朝食。
9時には俊さんは次の予定で出発(T_T)/~~~
私となつたくさんは場内の散策へ
意外と広く、展望台まで行けば中央アルプス、南アルプスが見えるというので
散歩の開始。
これは奥が炊事場、手前はカフェと女性専用のトイレとシャワー室
男性用のトイレとはえらい違いですわ^^;
カフェは9月12日オープン予定なのですがシェフの自宅が千葉県で台風の被害に
あったとかでオープン延期の模様。
室内にはビールサーバーもあったので来年にはジョッキビールも飲めるかも(^_^)
展望台までは結構な坂、そして所々にある「クマ出没注意」の看板^^;
来ましたねぇ
南アルプス一望
中央アルプスも千畳カールや宝剣が目前に迫ります。
天気も良く、風も心地よく
ここにテント張ってのんびりできたら最高だろうな
と思いつつ、バンガローに戻り、そのままチェックアウト。
テントを乾かすこと手間もないので便利ですね
帰りは駒ヶ根インター近くの「こまくさの湯」
湯上り後は、これまた近所の「明治亭」のソースかつ丼
ごはんは小盛りにしたのであっさりと完食
その後はなつたくさんと別れて道の駅に寄って野菜や土産を買ったり
途中で高速を降りて一部下道をのんびりと走ったりして帰りました。
焚き火が出来なかったのでちょっと不完全燃焼か
10月にソロに出撃するかな
シーズン終了前にホームにも行きたいし・・
Posted by トトロ at 23:14│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます♪ & お疲れさまでした♪
いやぁ~
今回のバンガロー泊は本当に楽チンでしたねぇ~
この楽さはハマりましたよぉ~
ソロだと料金的には厳しいですが、
デュオやグループの時は割り勘すれば
料金的にもイイですよね(^^)v
10月はソロですか?
次回は11月以降ですね!
また、よろしくお願いいたしますm(__)m
いやぁ~
今回のバンガロー泊は本当に楽チンでしたねぇ~
この楽さはハマりましたよぉ~
ソロだと料金的には厳しいですが、
デュオやグループの時は割り勘すれば
料金的にもイイですよね(^^)v
10月はソロですか?
次回は11月以降ですね!
また、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by なつたく0212
at 2019年09月24日 04:31

おはようございます。
バンガロー泊羨ましいですうう・・
割り勘だと結構いけますもんね・・
宮田高原、一番印象的なのはあのながーーーい林道かな(笑)
皆さんの記事見て久々行って見たくなりました。
バンガロー泊羨ましいですうう・・
割り勘だと結構いけますもんね・・
宮田高原、一番印象的なのはあのながーーーい林道かな(笑)
皆さんの記事見て久々行って見たくなりました。
Posted by コヒ
at 2019年09月24日 09:51

私の代わりに記事を上げていただき有難う御座います(笑)
そして、お世話になりました(^-^)
ロッジ泊で物足りなさはありましたが、それなりに
良かったですね~
次回?も宜しくお願い致しますm(__)m
そして、お世話になりました(^-^)
ロッジ泊で物足りなさはありましたが、それなりに
良かったですね~
次回?も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by 俊
at 2019年09月24日 12:24

こんばんは コヒさん(^^♪
あのながーい林道 特に行く道は登っていくので
とても時間が長く感じます
でも静かな所ですね
天気の良い日はタープの下でビール飲みながら
昼寝したらいいだろうな
今月末でシーズンオフになるのが残念です
あのながーい林道 特に行く道は登っていくので
とても時間が長く感じます
でも静かな所ですね
天気の良い日はタープの下でビール飲みながら
昼寝したらいいだろうな
今月末でシーズンオフになるのが残念です
Posted by トトロ at 2019年09月24日 23:43
俊さん お疲れ様でした(^^♪
焚き火が出来なかったので不完全燃焼ではありますが
バンガロー泊 癖になります^^;
11月か12月に少し早い忘年会キャンプ
いかがですか
焚き火が出来なかったので不完全燃焼ではありますが
バンガロー泊 癖になります^^;
11月か12月に少し早い忘年会キャンプ
いかがですか
Posted by トトロ at 2019年09月24日 23:46
なつたくさん ごめんなさいm(__)m
一番上にあったの見落としていました(^-^ゞ(^-^ゞ
いやぁ、いつもながら色々とごちそうさまでした
しかし、明治亭でなつたくさんが小盛りを注文するとは・・
病かと思ってしまいました(^-^ゞ
忘年会キャンプ しましょう(^o^)v
一番上にあったの見落としていました(^-^ゞ(^-^ゞ
いやぁ、いつもながら色々とごちそうさまでした
しかし、明治亭でなつたくさんが小盛りを注文するとは・・
病かと思ってしまいました(^-^ゞ
忘年会キャンプ しましょう(^o^)v
Posted by トトロ at 2019年09月26日 20:15