2017年10月09日
弓の又オートキャンプ場 10月7日~
サンマが焼きたくて弓の又オートキャンプ場に行ってきました
先月の3連休は台風(-.-)
今回も気になる天気でしたが、先週から予約をしていたため
多少の雨でも出撃予定でしたが、幸い午後から回復の予想
なんせ、連休なので早めに予約をしないと取れないので・・
でも残っていたのは1サイトでしたよ
14;30頃チェックインでサイトは№4
管理棟のすぐ近くです
炊事場は離れていますが管理棟の炊事場とトイレが使えます
なんとシャワートイレ(^^♪
メガホーンはサクッと、設営
天気は山沿いだけ、時々霧雨が・・・恵那山からの雲が流れて来るようです
ケシュアのタープを張ろうとしましたがサイトが狭く断念
晴れ間が出たり、雲が一面になったりという天気・・・
気を取り直して

コンビニのおでんや焼き鳥で乾杯(^^♪
そしてサンマ
脂がのっているので黒焦げ・・・(^^ゞ

そして、初の挑戦ですが唐揚げ


意外と簡単に出来るのですね(^.^)
その後は締めに一人鍋

ワインを飲みながら動画を見つつ、焚き火
至福のひと時ですね


今回も明るいランタンは使用せずキャンドルやランプで過ごしました
このくらいの灯りがいいですね
あとは、テントに入り飲みながら動画鑑賞

涼しくもなってきたので、とりあえずストーブも点火
でも、そんなに冷え込みもなかったので途中で消しました。
22時頃、川の音を聞きつつ、就寝
んで翌朝7時起床
朝のテント内温度15度 意外と暖かいですね
♯0で寝ましたが、少し暑かったです
実は月を撮影しようと思い一眼レフと三脚も持ってきたのですが爆睡していました^^;
でも雲が多く、夜中に起きても撮影は出来なかった感じです


朝のキャンプ場 秋もこれからですね
紅葉が遅れているようです
朝食は簡単に

その後はゆっくりしながら乾燥撤収
11時にチェックアウトです
帰りに軽く管理人さんとおしゃべりしましたが、今期は11月末まで営業とのこと
星空を見に来れるかな
チェックアウト後はキャンプ場近くの月川温泉に

浴室はこじんまりですが露天風呂もあるし、穴場ですね
さっぱりの後は、これまた近くの信濃比叡へ
ここは比叡山延暦寺の不滅の灯火が移されて灯されている由緒正しいお寺です


本堂で線香を納めて合掌 (^^ゞ
その後は、・・・なんせ三連休 ゆっくりできるので寄り道ばかり^^;
中津川市に行くのに高速は使わず山越えを
んで、途中にある名水といわれる湧水をゲット


道の途中には南木曽岳の横を通り、宿場町で有名な妻籠を通り
妻籠も寄ろうと思いましたが駐車場満車でスルー
一時間ほどかけて中津川市へ
ここでの目的は栗きんとん
駅前の物産館に入ると市内の有名な栗きんとんがバラで買えます

色々な店の栗きんとんを買って帰りました
以上(^.^)
天気は山沿いだけ、時々霧雨が・・・恵那山からの雲が流れて来るようです
ケシュアのタープを張ろうとしましたがサイトが狭く断念
晴れ間が出たり、雲が一面になったりという天気・・・
気を取り直して
コンビニのおでんや焼き鳥で乾杯(^^♪
そしてサンマ
脂がのっているので黒焦げ・・・(^^ゞ
そして、初の挑戦ですが唐揚げ
意外と簡単に出来るのですね(^.^)
その後は締めに一人鍋
ワインを飲みながら動画を見つつ、焚き火
至福のひと時ですね
今回も明るいランタンは使用せずキャンドルやランプで過ごしました
このくらいの灯りがいいですね
あとは、テントに入り飲みながら動画鑑賞
涼しくもなってきたので、とりあえずストーブも点火
でも、そんなに冷え込みもなかったので途中で消しました。
22時頃、川の音を聞きつつ、就寝
んで翌朝7時起床
朝のテント内温度15度 意外と暖かいですね
♯0で寝ましたが、少し暑かったです
実は月を撮影しようと思い一眼レフと三脚も持ってきたのですが爆睡していました^^;
でも雲が多く、夜中に起きても撮影は出来なかった感じです
朝のキャンプ場 秋もこれからですね
紅葉が遅れているようです
朝食は簡単に
その後はゆっくりしながら乾燥撤収
11時にチェックアウトです
帰りに軽く管理人さんとおしゃべりしましたが、今期は11月末まで営業とのこと
星空を見に来れるかな
チェックアウト後はキャンプ場近くの月川温泉に
浴室はこじんまりですが露天風呂もあるし、穴場ですね
さっぱりの後は、これまた近くの信濃比叡へ
ここは比叡山延暦寺の不滅の灯火が移されて灯されている由緒正しいお寺です
本堂で線香を納めて合掌 (^^ゞ
その後は、・・・なんせ三連休 ゆっくりできるので寄り道ばかり^^;
中津川市に行くのに高速は使わず山越えを
んで、途中にある名水といわれる湧水をゲット
道の途中には南木曽岳の横を通り、宿場町で有名な妻籠を通り
妻籠も寄ろうと思いましたが駐車場満車でスルー
一時間ほどかけて中津川市へ
ここでの目的は栗きんとん
駅前の物産館に入ると市内の有名な栗きんとんがバラで買えます
色々な店の栗きんとんを買って帰りました
以上(^.^)
Posted by トトロ at 22:27│Comments(6)
│弓の又キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは♪
お楽しみ様でした〜
お一人様宴会料理、豪華で沢山ですね〜
そんなに食べると、私みたいにメタボになりますよ!(爆)
この時期の弓の又が満サイトですか?
今、キャンプブームなんですかね〜
貸切だった頃が、妙に懐かしく感じます・・・
三連休でしたが、私はお仕事でしたよ(泣)
そろそろソロキャンプがしたくなりましたよ〜
お楽しみ様でした〜
お一人様宴会料理、豪華で沢山ですね〜
そんなに食べると、私みたいにメタボになりますよ!(爆)
この時期の弓の又が満サイトですか?
今、キャンプブームなんですかね〜
貸切だった頃が、妙に懐かしく感じます・・・
三連休でしたが、私はお仕事でしたよ(泣)
そろそろソロキャンプがしたくなりましたよ〜
Posted by なつたく0212 at 2017年10月09日 23:33
トトロさんらしい天気で安心しました(笑)
三連休はどこもいっぱいですよね(涙)
ソロでまったり出来るような所探さないといけないですね‼
三連休はどこもいっぱいですよね(涙)
ソロでまったり出来るような所探さないといけないですね‼
Posted by 俊
at 2017年10月10日 07:03

お疲れさまでした。
三連休となると弓の又いっぱいなんですよね。
前当日予約するものにとっては三連休は除外です。(笑)
いつも帰路中津川に行くのに清内路から馬篭を抜けていきます。
時間があれば楽しいドロイブコースですよね。
三連休となると弓の又いっぱいなんですよね。
前当日予約するものにとっては三連休は除外です。(笑)
いつも帰路中津川に行くのに清内路から馬篭を抜けていきます。
時間があれば楽しいドロイブコースですよね。
Posted by コヒ
at 2017年10月10日 07:21

なつたくさん こんばんは(^^♪
豪華そうでしょ!(^^)! でも量は少しずつ^^;
弓の又は星空ツアーが開催している期間は
ずっとこんな感じかも
さすがに来月は空いているでしょうけどね
管理人さんが「なつたくさんは?」と言ってましたよ
また星空を撮影したら見せてほしいそうですよ(^.^)
豪華そうでしょ!(^^)! でも量は少しずつ^^;
弓の又は星空ツアーが開催している期間は
ずっとこんな感じかも
さすがに来月は空いているでしょうけどね
管理人さんが「なつたくさんは?」と言ってましたよ
また星空を撮影したら見せてほしいそうですよ(^.^)
Posted by トトロ
at 2017年10月11日 00:01

こんばんは 俊さん(^^♪
暫くは晴天に恵まれていたのですが最近は
雨雲が寄ってきますね^^;
安くてソロでもゆっくりできる場所が
減ってきましたね
なんかソロキャンパーの肩身が狭い感じです(^^ゞ
暫くは晴天に恵まれていたのですが最近は
雨雲が寄ってきますね^^;
安くてソロでもゆっくりできる場所が
減ってきましたね
なんかソロキャンパーの肩身が狭い感じです(^^ゞ
Posted by トトロ
at 2017年10月11日 00:07

こんばんは コヒさん(^^♪
いつも貸切で思い切り楽しめた弓の又はどこへ・・・^^;
でもシャワートイレが付いたり良いことも・・
256号線 走るのがとても爽快ですね
下手ながらスポーツモードで走っています(^.^)
妻籠ではなく、馬篭経由ですか
今度走ってみよ(^.^)
いつも貸切で思い切り楽しめた弓の又はどこへ・・・^^;
でもシャワートイレが付いたり良いことも・・
256号線 走るのがとても爽快ですね
下手ながらスポーツモードで走っています(^.^)
妻籠ではなく、馬篭経由ですか
今度走ってみよ(^.^)
Posted by トトロ
at 2017年10月11日 00:15
