2015年09月08日
売木村 白樺高原キャンプ場
夏にキャンプに行けませんでしたが、やっと来ることが出来ました。
今回も、なつたくさんとご一緒
場所は長野県売木村の白樺高原キャンプ場です。
近所のイオンで買い物をした後、10:30に店を出て直行。
二時間くらいで到着です。
さくっと設営後、いつもの儀式で早速
そして簡単に昼ごはん
名古屋名物・・・・・なにか?
うまい! (^^♪
その後は即、宴会突入 最初から飛ばし過ぎ
なつたくさんからの・・・イカの焼き焼き これをマヨネーズと醤油と七味で・・旨いのなんのって
さらに
この頃までは太陽が出ていたんですよ
でも雲行きは怪しいです(-_-)
宴会は続き、夕方まで・・・気温は20度切ったかな
標高が1000メートルちょっとあり、結構肌寒いです。
11月には霜が降りるので、そのあたりでクローズらしいです
ちなみに18:30くらい・・・なつたくさん・・堕ちた
なつたくさんのいびきを聞きながら一人さみしく火遊び(^.^)
ここは直火okなのでいい感じ。
しかし・・前日3時間くらいの睡眠だったため、眠い(-_-)zzz
20:00くらいかな 堕ちました
翌朝 寒さで5:00に目が覚めました。 テント内14度
今回のシュラフはsnow peakのfuton 大きいけど、やはり夏用か・・
9時間も寝たとは、なんとも気持ちの良い朝です
天気予報は雨が降り出す予報なので早々に撤収する予定でした
スマホで雨天レーダーを見ながらの朝食
sijimiさんにもらったアルコールストーブでウインナーを焼きつつ、レトルトカレーで。
撤収しつつ、軽くキャンプ場紹介
白樺高原キャンプ場
料金 大人一人200円
車乗り入れ 1000円 テント1張り 1000円 タープ1張り 1000円と意外と高いかも。
私たちはそれぞれ 2200円を払いました。
夕方に、キャンプ場入口にある「カフェしらかば」のおばちゃんが集金に来ます。
村営ですので委託されてるようです。
これはトイレで小3 大3です。 水洗ではないので女性には辛いかも。 夜間は自動照明が点きます。
この古いトイレの前にジャーン と噂のコンボストトイレがあります。
中は綺麗。 臭いもありません これはポイント高いですね
これは炊事場 水道は2つです
サイトは、というと
こんな感じで道路に面しています。
季節柄ツーリングライダーやドライブの家族が多いですね
私たちが昼間から缶ビールをゴクゴクしてるのを羨ましそう・・いや不思議な顔して
見ていきます^^;
でも夜間の車の行き来はほとんどないのですごく静かです。
サイトはデコボコがあったり、丸太があったり、石が置いてあったり、傾斜があったりと
設営には工夫が必要かと。
そんなに広くは無いですよ
こちら道路の向かい側 こちらもキャンプ場で小川があります。
更に奥にもサイトがあったり(車乗り入れ不可)
秋は紅葉が綺麗なようです。 標高が高いので星空も期待できますよ
標高1700の愛知県で一番高い山 茶臼山の山頂までは車で10分くらいで行けちゃいます。
直ぐ近くに茶臼山高原道路に繋がる道があります。
さて、8:30i撤収も終わり、スマホの気象庁のサイトを見ていたら8:40くらいに雨が降りそう。
と思ったらポツリポツリと。 グッドタイミング!(^^)!
ということでとっとと山を下りて
愛知県稲武町の「どんぐりの湯」
9:30開店なので20分ほど待ちます。
早朝撤収もなかなか良いもので(^.^)
12:30には自宅に着きました。
Posted by トトロ at 22:32│Comments(4)
│白樺高原キャンプ場
この記事へのコメント
トトロさん今晩は m(_ _)m
アルストの紹介有り難う御座います。 (^-^)
使われてる五徳、、 !?(・_・;?
ケースと風防を兼ねてるかな? (°_°)
何でしょうか? (-.-)y-.", o O
アルストの紹介有り難う御座います。 (^-^)
使われてる五徳、、 !?(・_・;?
ケースと風防を兼ねてるかな? (°_°)
何でしょうか? (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001
at 2015年09月09日 00:14

こんばんは sijimiさん
五徳 (^^ゞ
あれは、百円ショップで買いました
唐辛子入れなんですね
ステン製なのと、底に磁石が付いていまして
軽いアルストでも風で飛ばされないので
買ってみました(^^♪
五徳 (^^ゞ
あれは、百円ショップで買いました
唐辛子入れなんですね
ステン製なのと、底に磁石が付いていまして
軽いアルストでも風で飛ばされないので
買ってみました(^^♪
Posted by トトロ
at 2015年09月09日 00:52

おはようございます♪
夜の部の宴会に誘って頂けなかったので、
ちょっと残念なところもありましたが、
呑んで食っての食欲の秋を満喫できましたので
良かったです。(^_^)v
またよろしくお願い致しますm(_ _)m
夜の部の宴会に誘って頂けなかったので、
ちょっと残念なところもありましたが、
呑んで食っての食欲の秋を満喫できましたので
良かったです。(^_^)v
またよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by なつたく0212 at 2015年09月09日 07:46
なつたくさん お疲れ様でしたm(__)m
日本酒も焚き火を見ながら呑もうと
思っていたのですが・・
私も沈没しました
またよろしくお願いします。
日本酒も焚き火を見ながら呑もうと
思っていたのですが・・
私も沈没しました
またよろしくお願いします。
Posted by トトロ
at 2015年09月09日 23:16
