ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

村積山 257m

村積山 257m
5月5日 午前中用事があったものの、あまりの天気に良さに
ウズウズとしておりまして、折角だから近場の「村積山」に
行って来ました。
以前 しましまパパさん
の記事を拝見したときに、こんな手ごろな場所があったんだニコニコ
と思い気になっていました。
場所は豊田市で我が家からは25km 約40分で行きました。

着いたのは15:15 ここは奥殿陣屋という史跡もあり、また山も信仰の対象だったようで
登山口には熊野神社
村積山 257m
頂上には村積神社というのがありました。
村積山 257m



低山とは言え、いくつかのルートがありまして、私が通ったのは
熊野神社から入るルート
村積山 257m
神社横から入っていきます。
村積山 257m
結構 本格的?なルート
村積山 257m
途中では階段も荒れたところがあり、なかなか疲れました。
ストックを持っていってよかったです。
靴の慣らしにもいいかも知れませんね
村積山 257m
中腹まで行くと、こんな ほっとする道も。

村積山 257m
こんな目印も各所にあるので目標となって、いいですね

15:45 30分くらいで頂上到着(^^♪
村積山 257m
豊田市街や伊勢湾岸道が見えます。
これが冬だったら鈴鹿の山や、伊吹山も見えるのかな

頂上の展望台は、春のさわやかな風が吹いていましたよ

なんか、お気に入りになりそう。
次回は、ふもとにある「奥殿陣屋」もゆっくりと見学していきます。
16:30には、熊野神社の駐車場に戻ってきましたね

いい汗を流しました。(^^♪











このブログの人気記事
弓の又オートキャンプ場6月25日
弓の又オートキャンプ場6月25日

ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日
ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日

久々の焚き火  5月14日
久々の焚き火 5月14日

インフレーターマット
インフレーターマット

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
猿投山  4月29日
初トレッキング   鳳来寺山 9月18日
同じカテゴリー(山登り)の記事
 猿投山  4月29日 (2012-05-03 14:58)
 初トレッキング   鳳来寺山 9月18日 (2011-09-19 23:23)

この記事へのコメント
おはようございます♪

近くて練習にはお手頃そうなところですね(*^^)v
ところで「靴の慣らしにもいいかも知れませんね」と書いていますが
登山靴、新しくしたのでしょうか?
Posted by natsutaku at 2012年05月08日 04:03
登山気分を味わうにはいいですよ

ふもとの奥殿陣屋には野菜売り場や
軽食もありますので(^^♪

靴の慣らし・・・いやぁ それほど使ってませんので。
たまには履かないと本番で痛くなっちゃうのでね。
Posted by トトロ at 2012年05月09日 00:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
村積山 257m
    コメント(2)