2018年10月29日
桃太郎公園(栗栖園地) 10月20日
先週ですが、県内のキャンプ場に行ってきました
キャンプ場というより公園ですがテント泊も可能です
場所は愛知県犬山市の桃太郎公園 栗栖園地とも呼ばれていますが
桃太郎神社の真ん前にある木曽川の川岸にある公園ですね
近所のお土産屋さんが公園の管理の団体として管理費500円を
徴収しています。
500円を払うと旗を貸してくれるのでテントの前に掲げます
ここは我が家からは高速を使うと一時間くらいで着いてしまいます。
今の時期はBBQをする人も多いので早朝に出発
なつたくさんが到着した少し後に私も到着。
駐車場から少し離れたところにサクッと設営。
その後は早速
管理人さんの店とは違いますが桃太郎神社前のお食事屋さんで生ビール
なんで昼間からの生ジョッキって、こんなに美味しいんだろ(^^♪
名物の田楽や味噌カツでゴクゴクと・・・
この桃太郎神社はこのようにいたるところに桃太郎や鬼の像が置いています
夜も照明が点いていますが、夜中は照明も消えて真っ暗
夜中に来ると楽しそう
さて、場所を変えてテントに戻り宴会を再スタート
今回はお座敷スタイルでの宴会です
多分初体験ですね
昼間は暑かったのですが夕方になると一気に温度が下がる・・
時期的には宴会幕が必要な季節なのですね
夕方の木曽川です
町までは車で2,3分の所ですが静かな場所です。
この日も結構テント泊の人、多かったですね
静かにまったりするには真冬くらいしかなさそう。
ここは焚き火や炭火が禁止なので特にすることも無く22時くらいに就寝。
そう、焚き火禁止です
以前は出来たのですが、管理する人が言うには
最近マナーを守れない人が多く、芝生や木製のベンチにも焼け跡が残っていたり
ゴミが放置されていたりと
他の場所同様に問題になり、禁止となりました。(-.-)
気温が下がるとトイレも近くなる・・・しかし ここのトイレは遠い。
駐車場近くに設営しましたが、トイレは遠く離れた桃太郎神社の近くで
直線距離およそ200mくらいはあるか・・
歩く間に更に身体は冷えて、結構緊急事態の状態でトイレに駆け込むこと
2,3度。
かと言ってトイレ近くでは今度は駐車場が遠い・・(-.-)
なかなか恐ろしい場所だ
寒さ対策には暖かいものが一番
焼酎のお湯割りを飲みつつ22時くらいに就寝。
今宵はオリオン座流星群が極大となる日と言うことで4時ごろに目が覚めて
テントの外へ・・
と、同時になつたくさんもテントからごそごそと出てきた^^;
星は自宅よりは見えるものの、山間部では無い場所
やはりそんなには綺麗に見えませんね
テントに戻り二度寝です
しかし・・寒い
愛知県の最低温度は12度くらいの筈ですが、ここは7度まで下がりました。
目覚めのコーヒー
ここでいつもなら朝食ですが
なんせ自宅から近く、それほどキャンプという感じがしないため
最初から近くの店で軽く食べて帰るつもりでした。
なので太陽が出てきて乾燥撤収したら即出発、 のはずが太陽が出てこん
いや快晴なのです
しかし、桃太郎神社の山で太陽が出て来るまで相当な時間が・・
木曽川対岸は太陽が・・・・でもこちらは暗い
おまけに結露が酷くびしょびしよ状態
で、10時ごろ強制撤退
はい。 公園近くのコメダの珈琲です
モーニングを食べて帰宅ですね
ここのトースト パンが専用なので美味しいです(^.^)
帰宅前に実家に寄ってテントの乾燥
快晴なのであっという間に乾燥。
これでも12時には自宅に着きました。
なつたくさん
お疲れ様でした。
Posted by トトロ at 00:33│Comments(2)
│桃太郎公園
この記事へのコメント
おはようございます♪ & お疲れ様でした♪
近場の楽チン(手抜き)キャンプ、
ハマりましたねぇ〜
やはりジョッキの生ビールがあったのが、
一番ですかね〜(笑)
これでトイレと炊事場、あと温泉が近くにあれば、
言う事無しですが・・・
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
近場の楽チン(手抜き)キャンプ、
ハマりましたねぇ〜
やはりジョッキの生ビールがあったのが、
一番ですかね〜(笑)
これでトイレと炊事場、あと温泉が近くにあれば、
言う事無しですが・・・
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by なつたく0212
at 2018年10月29日 04:32

こんばんは なつたくさん(^^♪
生ジョッキ 格別です(^.^)
癖になりますね
これからの時期は宴会幕での
引き籠りキャンプですね
またよろしくお願いしますm(__)m
生ジョッキ 格別です(^.^)
癖になりますね
これからの時期は宴会幕での
引き籠りキャンプですね
またよろしくお願いしますm(__)m
Posted by トトロ at 2018年10月30日 00:06