ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月06日

青川峡キャンピングパーク 3月3日~

青川峡キャンピングパーク 3月3日~

今年初のキャンプにやっと来る事が出来ました。
今回は青川峡です。

キャンプ場付近からの藤原岳もきれいですね
青川峡キャンピングパーク 3月3日~


この日は、雨天続きに僅かな隙間のような晴れだったのですが
なんせ北風が強すぎますわテヘッ
こんなときに一人でリビシェル建てるのは無謀だったかも
Aフレームを組み立てた瞬間、シェルが2mくらい舞い上がりましたよ(T_T)
怖かったビックリ

何点かペグを打ちつけながら30分の格闘の末、なんとか設営完了。
青川峡キャンピングパーク 3月3日~
強風でシェルも凹んでいます。
でも、設営したら強風でもびくともしないものですね
たいしたものです。
この日も相方はnatsutakuさんです。
都合で、夕方近くに到着。
寒風の中、早々に乾杯です。
今回は、ベルギービールを持参してくれました。
青川峡キャンピングパーク 3月3日~
瓶ビールでの乾杯もなかなかよろしいものですね(^^♪
あとは、いつもどおりミックスホルモンなどを炭火で頂きまして
寒さのため、早々にシェルに退避。
この日はレインボーの初投入でしたよ
結構暖かく快適でした。
明るいのでランタン要らずですね

この日は、二人とも22時には就寝
強すぎる風のため酒宴もなかなか盛り上がらなかったような感じ。
私は、この日は車中泊です^_^;

青川峡キャンピングパーク 3月3日~
翌朝の気温は2度 風は収まったので寒さはあまり無かったですね。
湿度HIって、ほとんど100%じゃないですか"^_^"

ちなみにレインボーをつけたら10度まで上昇しましたよ。

この日はnatsutakuさんは所用のため9時には自宅に着くとかで
8時過ぎには撤収していきました
青川峡キャンピングパーク 3月3日~

私の気のせいか・・・最近 この手の画像が多いですね ガーン

その後は一人で付近の散策ですわ
青川峡キャンピングパーク 3月3日~
このあたりは竜ヶ岳と藤原岳の間にありまして、キャンプ場裏から続く林道は登山道にも
なっています。
青川峡キャンピングパーク 3月3日~
この林道の左手付近から竜ヶ岳への道があるようですよ。
ちょうど、一人の登山の方とすれ違いました。
山から下りてきたところのようですね

私は11時前に撤収  近くに温泉があるので帰りに寄って行きます。

青川峡キャンピングパーク 3月3日~
帰り道からの竜ヶ岳  既に雨雲の中です
この直後から雨が降ってきましたよ

天気予報では、降り出しは午後だったのに・・(-_-;)  危なかった
今回は、なんとか90%での乾燥撤収でした。

そろそろ、いなか  行きたいなぁ











このブログの人気記事
弓の又オートキャンプ場6月25日
弓の又オートキャンプ場6月25日

ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日
ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日

久々の焚き火  5月14日
久々の焚き火 5月14日

インフレーターマット
インフレーターマット


この記事へのコメント
おはようございます & お疲れ様でした~

相変わらず二人が揃うと天候が下りますね(爆)
次回はノンビリしたいです。
またよろしくお願いします。m(__)m
Posted by natsutaku at 2012年03月06日 05:48
こんばんは~

瓶ビールで乾杯、いいッスね~♪

シェルが2mも飛ぶほど 風が強かったんですね!(゚Д゚))!!!

やっぱり トトロさんだけに・・
傘 持って、飛んだりしちゃいました?(爆)
Posted by yoppeakyoppeak at 2012年03月06日 23:18
natsutakuさん  お疲れ様でした(^^♪

いつもどおりの天気でしたね
でも今回はギリギリセーフか^_^;

これからの時期、天気がコロコロと変わりますわ
要注意。
Posted by トトロトトロ at 2012年03月07日 00:14
yoppeakさん  こんばんは(^^♪

シェルを捕まえたまま私も飛びましたよ\(◎o◎)/!

ソリッドステークをもっと買い足さなければ・・・^_^;
Posted by トトロトトロ at 2012年03月07日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡キャンピングパーク 3月3日~
    コメント(4)