ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月16日

弓の又オートキャンプ場 9月13日~


平日ですが、時間が空きましたので今年初の弓の又へと思いまして
当日10:30頃 電話。
久々のおばちゃんの声ですが、「えっ! 今日ですか!」という感じでして
何かと思ったら、午後から用事で居ないのでどうしようかと・・・
私の名前を言ったら覚えてくれてまして
「なんだ トトロさん(勿論 本名で呼ばれましたが)なの  だったら勝手知ったるやで入ってて」
という感じでしてね(^^♪
当然ながら他のお客は無く、おばちゃんも明日の朝に来ますね という感じで
完全な一人きりです。

14:30に到着したら、ごらんの通り誰も居ません
ついでに入り口も鎖が掛かっていましてね、自分で外して中に入りまして、また掛けなおすという
なんとも貴重な体験。
薪のところには置手紙もありまして「よろしくと・・・」(^^)

ここでイチオシのサイト №19にさっさと設営。

15時には日陰になってしまうので涼しさ倍増です

目の前の弓の又川 

丁度、水の落としこみのところにアマゴや岩魚が居るんですよ

今回は使いたい放題で、こーんな感じでまったりと過ごします
  続きを読む


Posted by トトロ at 02:42Comments(6)弓の又キャンプ場

2011年07月19日

弓の又  7月16日から一泊

今年初めての弓の又です。

当日の朝に電話、管理人のおばちゃんの「あら お久しぶり♪ 」
の言葉に安心です。

行きは高速を使って一時間半の道のり。 半額で1800円也。
14時に到着し、暫し管理棟でおばちゃんとの世間話。
陽射しは強いけど、建物の中は涼しいですね 
肌寒いくらいでしたよ 室温は29度。
管理棟の奥の畳の部屋 昼寝すると気持ちいいだろうな とか言ってると
毛布が無いと寒くて昼寝が出来ないとか・・

その後、設営。
今回は、ファミキャン中心に10組くらい入っていましたよ
私は2サイト続きの12.13を適当に使ってね(どちらかを)と言われました。

今回はタープとアメニSです。 でも季節的にアメニもフライが要らないくらいですね。  続きを読む


Posted by トトロ at 00:42Comments(10)弓の又キャンプ場

2010年09月20日

弓の又キャンプ場  ソロ②

二日目は7:30くらいに起床。
朝方も気温は17度でした。
朝食は、いつものごとく簡単に。

あっ バーナーに乗っかってるのは昨日「どんぐりの里」で買った
ヨモギアンパンです。  ちょっと暖めているところニコニコ

さて、何処に行こうか
  続きを読む


Posted by トトロ at 23:06Comments(8)弓の又キャンプ場

2010年09月20日

弓の又キャンプ場  ソロ ①

一人旅から帰ってきました。
今回は、弓の又キャンプ場でのソロキャンです。
ここは、すっかりお馴染みですよね
  
いつもは高速で行きますが、三連休のため土岐JCから恵那まで渋滞の
情報 そのため今回は153で稲武から飯田まで山道を行きます。
一般道とは言え、なかなか整備されてて走りやすい道ですね
大府市からは三時間の道のりでしたよ、途中で「どんぐりの里」に
寄り、焼きたてパンも買いましたしね。
でも、出発が遅いので(ソロではダラダラキャンプが基本です(^^♪ )
到着してから管理人さんと世間話もしていたので設営終了は16時くらいでしたね。

  続きを読む


Posted by トトロ at 00:19Comments(4)弓の又キャンプ場

2010年09月18日

設営完了in弓の又



本日 珍しく一人っきりのソロキャンです すっかりお馴染みの弓の又ですが、管理人のおばちゃんに会いに来ているようなものですね。 ホームグランド的な所なので落ち着きますね。  


Posted by トトロ at 17:04Comments(4)弓の又キャンプ場

2010年05月04日

GWキャンプ

GWキャンプに弓の又に行ってきました。 しかし今年は寒いです。 GWだというのに20℃にも届かない。そして北風も結構吹いています。 今回は父娘の親子キャンプなのです これが最初で最後かな(^^ゞ
そのためにコールマンのツーリングと今回デビューとなるSPアメニSのお出ましです。さすがSPですね、説明書が細かいです これには少し感動。 そして一つ一つのパーツがとても丁寧です。
意外と簡単に設営できたのもGOODですね 今回は親子と言っても、キャン仲間も親子での2:2で、我が娘と仲間の娘さんは同年代で仲良しもあるため、寝るときはアメニSを進呈です。
丁度、この日は近くの月川温泉で花桃祭りもしており、普段では見れないような渋滞がキャンプ場入り口まで続いていましたよ この雑踏とは裏腹に弓の又はGWというのに8組くらいしか居なかったかな
相変わらず静かなキャンプ場なので大好きです(管理人のおばちゃんは嘆いていましたけどね(~_~))
日中はビールを飲み、そして夕方からはBBQというお決まりのコースです。 しかし20時を回ると寒さがいっそう厳しい・・・寒い。 こうなると酒宴も早々に切り上げての就寝です。 寝るときは湯たんぽをしていたので寝ることが出来ましたが 5時頃に寒さで目覚めてしまった。 私のSPのおふとんは耐寒性はあまり無いために寒いのです。 湯たんぽも冷え切ってしまい、テントの中で6時くらいまで耐え忍んでいましたが、その後テントから這い出して、その辺を走り回っておりました。  やはりシュラフの買い替えを考えなければ。  ついでにユニフレームのシングルバーナーもカセットガスが冷え切り、能力低下です。
やはり寒いときはガソリン系がいいのかなぁ  
朝食後はゆっくりと撤収 アメニSも意外なほど簡単に撤収出来ました。  その後は昼神温泉に行き、美味しいお蕎麦と温泉を満喫して帰りましたよ。
本当は二泊してみたいのだけど、寒さ対策不十分なため泣く泣く退散です。  
ここに電源があればいいと、常日頃から思っているのは私だけでしょうか?  


Posted by トトロ at 02:41Comments(0)弓の又キャンプ場