弓の又オートキャンプ場 10月16日

トトロ

2020年10月19日 00:00


今年も弓の又キャンプ場に行ってきました
毎年一回以上は必ず来ているキャンプ場
ただ週末は人が多すぎて落着けないので金曜日に休みを取り焚火を楽しみに来ました。


天気は雨になるのをわかっていましたが平日はなかなか休みが取れないので強行

愛知県から153号線を北上していくのですが今回は気になっていた「信玄塚」に寄ってきました



武田信玄が南信州で没したことは有名ですが具体的な場所は色々とあります
ここはその伝説の一つ根羽村の信玄塚です
歴史好きの方には有名な場所ですね
小さな祠があるのですが、とても地味です^^;

さて、キャンプ場には15:30くらいに到着。
以前は管理人のおばちゃんだったのですが引退されまして息子さんが管理人をしています
サイトはというと平日ながら4組ほどいらっしゃいましたね
なかなか貸切とはならないものです(^.^)

キャンプ場を進んでいくと一番奥のサイトで猿がおりました(^^)
子ザルが一匹で遊んでいましたがすぐに山の中へ・・・初めて見たな
サイトの裏山には群れが居るということは以前、管理人のおばちゃんから聞いてはいました
(荒らすなどの実害は聞いたことは無いですが)

今回選んだのは奥の方の№28

雨対策ですね  しかし・・・タープが小さい(-.-)

さっさと設営し

乾杯。
この一杯がたまらなくおいしい(^^♪



暗くなる前に一気に調理開始。
サンマ一匹 ¥300円  高くなったものです(T_T)
ホルモンは威勢よく強火で一気に。

最近年のせいか、あまり量は食べられないのですよね
その後は焚火をしながらまったりと。

気温は13度くらいか
風が無いのであまり寒さは感じませんが焚火が温かくて心地いいです

キャンプ場は

こんな感じで、皆さんはトイレ付近に集中しているようで静かです


焚火とキャンドルライトと動画と酒でまったり・・・この後イスで寝落ちしていました。

22時には就寝
翌朝3時くらいかな  雨の音で目を覚ましましたが
また二度寝
6時過ぎに起きて行動開始。

雨の朝です(-.-)    小雨ですね


テントの中でモーニングコーヒー
静かで落ち着きます。
朝食は簡単にカレーヌードルとおにぎりで済ませまして
撤収開始。
雨だと撤収作業も時間がかかるのですよね

10時くらいにチェックアウトし
いつもの信濃比叡へ

ここで豆腐を買い、その後は昼神温泉へ行き馬刺しを買い、
さらに清内路のドイツパンの店「アントン」へ


さらにそのまま中津川まで下道を走り
栗きんとんで有名な「すや」 ・・・やすではありません すや です。


色々な買い物が目的で今回、雨天にも関わらず弓の又へ来ました(^^♪

帰りは高速ですが、私は中央道下り線なのでスムーズに帰りましたが
対向車線の上り線は中央道恵那山トンネルの工事や事故での通行止めで凄い渋滞になってましたね

今回は風呂にも入らなかったので13:30には自宅につきました。

今シーズンはこれで最後か
11月の連休に近くの安いところに行ってキャンプ納めとするのか考え中です(^.^)













あなたにおススメの記事
関連記事