飛騨たかね野麦オートヴィレッジ

トトロ

2010年08月01日 22:52

初の遠距離ソロです。 今までの最高は「おんたけ森きちAC」で片道四時間ちょっと。
今回は、それに匹敵する4時間半でした。 御嶽と乗鞍の真ん中あたり。 やはり遠いです。
伊勢湾岸豊明ICから伊那IC→権兵衛坂トンネル→野麦峠  峠道は、運転は疲れますね。
途中の野麦あたりで蕎麦屋に入り「とうじそば」とやらを食べました。
名古屋にはお目にかかれない美味しいそばですね 野麦あたりのそばは白っぽく、蓼科とかの蕎麦と共通があるようですね
さてさて、苦労の末、250キロの道のりでやっと「飛騨たかね野麦AC」へ到着。
車二台、オヤジ二人なのですが1サイトでOK  サイトは、「ぐるっとまわって適当に好きなところどうぞ」の一言。  なんというおおらかさ  こんなの好きですね
到着時は24度 名古屋とは10度も違います。



設営も終わり、まったり時間の始まり

ですが、ブヨやハチなど、羽関係の虫が多いのなんのって・・・
natsutakuさんの新兵器投入で、なんとか抑えたところですかね

そのまま、まったり時間が流れて宴会の始まりですが、夕食前のおつまみ ということで昨年賞味期限の切れた焼き鳥缶詰と、最近買ったオイルサーディンを火にかけて、まずは一口。
これがなかなかいけます。
ビールの進むのですが、なんともメインの前に腹一杯の二人・・・
最近、年のせいか小食で・・

と、いいつつも夜も更けていき、さあ、これから本格的に宴会 と思っていたら
なんと、natsutakuさんが、沈没・・・・そんな ありえない。
いつもは、何リッターも無限で腹に流し込む人が、たったの2リッターで沈没とは・・
聞くと、前晩、ほとんど寝ていないとかで21時にはすでにテントにもぐりこみ、イビキを立てていました。
さて、私はというと暫しの火遊び・・いや遊びで持ってきたローソクの提灯などに火を入れたり、近くをさまよう猫を相手に追いかけっこをしたりしていました。

が、つまらないので23時くらいに就寝。
この時間で18度くらいですね  寒がりの人には厳しい温度かもしれませんが、寒いの平気な私は、昼と同じ半そでポロシャツでいましたが、ちょうど涼しいという温度でしたね
でも0時くらいには、寒かったのでシュラフに潜り込みました。

まずは一日目の終了。

そうそう、ここは満天の星空が望めるのですが、なんと御嶽付近で積乱雲が発達しているようで、雨は降りませんでしたが、雲が広がり星空はだめでした


あなたにおススメの記事
関連記事