むくの里 9月22日~
秋刀魚を美味しく食べたいためキャンプに来ました
今回のキャンプは「むくの里」
天気が気になる週末でしたが、回復傾向だったので予定通り
なつたくさんと出撃です
9:00に近所のイオンに待ち合わせ
買い物を済ませて出発。
12:30過ぎに着いたかな
天気は晴れ(^^♪
なつたくさんの初張りとなる幕を見つつ
年季の入ったアメドSを設営
いつもの乾杯の儀式で宴会スタート
天気が心配だったのでタープを2種類用意しましたが、その心配も無かったですね
ステーキに大あさり
そして、今回の目的である秋刀魚
炭火で焼いた秋刀魚に大根おろし
そして「秋味」ビール
この組み合わせを夢見てました!(^^)!
そして名古屋名物「赤から」鍋
激辛にも見えますが、程よい辛さ(更に激辛の種類もありますが・・)
肌寒い時期には最適ですよ
夕方になると気温も20度を下回ります。
そうなると焚き火が嬉しいですね
この頃、19:30頃 なつたくさん撃沈
私は1人、月夜の下、焚き火を見ながら酒を飲みまったりという
贅沢な時間を楽しんでおりました
結局、22時頃まで焚き火を堪能して就寝
キャンプ場も私たちの他にはソロライダーとグループのライダーのみで
静かなキャンプ場でした
気温も17度でシュラフに入るには丁度良い温度です
翌朝は5:30に起床
朝食は手軽にレトルトカレー
その後はゆっくりと撤収準備
天気予報とは違い、この辺りは朝から今にも降り出しそうな微妙な天気
風も無いため乾燥がなかなか進みません
9:00くらいにテントを畳み掛けましたが、その頃急に天気が回復
一気に気温も上がり汗だくになりながらの撤収でしたよ
キャンプ場のすぐ横にある小さな発電所のダム
下流方面
とても綺麗な川です 今日は連日の雨で水量が増しています。
釣り人も居りまして、アマゴとかいるんでしょうね。
栗がいっぱい
軽く場内を散策した後にチェックアウト 管理人さんに軽く挨拶をして次の目的地へ
目的は長野県阿智村にある蕎麦の「おにひら」
人気の店でして10時開店で10:30頃に着きましたが満席寸前
私はざる蕎麦と海老と季節の野菜天ぷら盛り合わせ
そして汗を流しに昼神温泉へ行き入浴後は馬刺しで有名な店で
お買いもの
その後は中津川まで国道を走り、有名な栗きんとんを買って帰りました
やっぱ3連休はゆっくりと出来るのでいいですね
夜はもちろん、自宅で馬刺しと日本酒で酔っぱらってました。
次は晩秋の星空堪能キャンプをしたいですね
あなたにおススメの記事
関連記事