粕川オートキャンプ場  4月26日

トトロ

2014年04月29日 22:50


三か月ぶりでしょうか

やっとキャンプに来れました

今回は二回目となる無料の粕川オートキャンプ場

ご一緒したのは、いつものnatsutakuさん、俊さん、

そして三年ぶりでしょうか 一時間ほどのお話しでしたが

掘耕作さんも来てくれました。  懐かしいです(^.^)

前回は大雪の中でのオフ会でしたが、今回は快晴!(^^)!



ん?  誰ですか そこで「そんなバカなと言ってるのは」・・・

私とnatsutakuさんは出遅れたものの、俊さんが早くに来て場所取りをしてくれた

おかげで、良い場所を確保してくれてました 感謝ですm(__)m

早速、設営



当初オープンタープにしようかと思いましたが、ここ粕川は風が強いという話もありましたので

シェルを持ってきました。  これは正解でした。

すでに強風でシェル幕が押されています

設営後はいつもの 乾杯



相方は、ビール箱買いでそのまま持参  バケツに氷入れて冷やしながら片っ端から
飲んでましたよ(^_^;)

今回は、付近を散策する余裕もあったので、ちょっと気になっていた湧水も観察

蘇生の泉   トイレのすぐ裏手にありますよ



ベットボトルに入れて持って帰ってきたのですが、これでお茶を沸かしたりコーヒーを入れると
水道水より濃く出ますね


夕日も沈みかけたころになると、町に近い場所といっても結構寒くなるものです

この頃まで外で飲んでましたが、シェルへ場所を移動

そして火器点火



が・・初めてバーナーを使っての点火をしたのですが、どうもバルブが少し開いていたようで

多少、炎上中・・・なんともお恥ずかしい(-_-メ)

俊さんのアドバイスで助かりました



俊さんの501やnatsutakuさんのマナスルも加わり、シェル内はサウナ状態のような・・・

その後も宴は続き、普段食べれないような飛騨牛の霜降り焼肉やミックスホルモンや

美味しいヨーグルトのような日本酒も加わり夜は更けていく


焚火も堪能しましたよ(^^♪

そして23時くらい?  時間全然記憶にありません    意識落ちました。


5:30 起床

眠たかったけど、テントに蹴り入れられそうな殺気を感じてテントから這い出し

しばし、ボー の後は、お決まりのうどん朝食ですよ


そのあとは9時位には撤収に入ったかな  シェルの撤収も三人だとあっという間 助かりました。

撤収後は、ふらり旅を続ける俊さんを見送り、温泉へ行きます


しかし、いい天気  ほとんど夏の陽気で気持ちよかったです


温泉は「湯華の郷」というところで粕川キャンプ場から5分くらいでしたね

そうそう、その前にこんなところも寄り道しまして


大津谷公園・・・・・ここも無料のキャンプ場ですね

気になっていたのですが、粕川キャンプ場と温泉の中間にありました


この日は、BBQをするグループやデイキャンの人で混雑してました

でも綺麗な場所ですね

季節外れの人がいないときにキャンプするのにはいい場所です。

炊事棟、トイレありですよ


いやぁ ひさびさの気持ちの良いキャンプでした  

俊さんも遠いところ、ありがとうございました

またよろしくですm(__)m













あなたにおススメの記事
関連記事