ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月29日

長野県 某キャンプ場  8月25日

長野県 某キャンプ場  8月25日
久々のオヤジ飲み会キャンプでした
俊さん
sijimiさん
なつたくさん
と久しぶりの対面

場所は長野県某所としておきます^^;


このキャンプ場はブログでもほとんど紹介されていないようです
長野県 某キャンプ場  8月25日

ただし、ファミリーキャンプ、女性同伴のキャンプには向かないと思いますよ
場所はえらく山奥でして、車一台やっとの林道を延々と30分
googleにナビを頼むと林道から外れて死ぬ目に会います(^_^;)

キャンプ場には電気が来てなくて真っ暗
トイレ炊事場にも照明はありません
トイレはボットンで男女共用
しかも窓にガラスなどはありません
そして野生動物のテリトリーです
当然ながら熊の生息地域です
実際、20時くらいから周辺で鹿の鳴き声があちらこちらから。
そしてテントで就寝中、0時くらいに宴会跡のテーブル周辺に
何かが居る気配・・・怖くて覗くことも出来ませんでした(T_T)
どうも鹿が来ていたような雰囲気
何かが動いている感じと時々空き缶が転がる音・・なんとも怖いです
1人ではテントで寝れないかも・・・

でも、これだけ山奥だと満天の星空や正面に見えるアルプスの絶景が楽しめます。
そして人があまり来ないので静かですよ
なので名前は伏せておきますね

さて、この日は台風一過ながら天気は回復していなく曇りで時々の小雨
12:30頃、キャンプ場に集合し、なつたくさんからタープを提供してもらっての乾杯
長野県 某キャンプ場  8月25日
その後は色々な料理がいつもの如く出るわ出るわで美味しいひと時

長野県 某キャンプ場  8月25日
sijimiさんのロケットストーブで炙ったししゃも  最高!
長野県 某キャンプ場  8月25日
長野県 某キャンプ場  8月25日
この二種類の分厚いステーキ
ご飯が欲しくなってしまいます(^^♪  高級なお肉
長野県 某キャンプ場  8月25日
これは地元で買ってきたという鹿肉 
クセがなく柔らかく美味しいですよ
その後は俊さんからのもつ煮(すでに酔っており画像なし)
長野県 某キャンプ場  8月25日

この時点で気温はすでに20度
さすが標高1700m 涼しいを通り越して肌寒いです
長野県 某キャンプ場  8月25日

私の地元は35度以上が日常的な気温となっているので天国ですね

長野県 某キャンプ場  8月25日
長野県 某キャンプ場  8月25日
こんな感じで広い場所を陣取っての宴会です

夜は焚き火も楽しめて最高
寒い時の焚き火はあったまります
長野県 某キャンプ場  8月25日

宴会は22時くらいでお開き
色々なお酒を楽しめたので私も途中で意識が飛んでおりました

この時期でも♯3で快適に寝れました
翌朝は5:30起床  気温は17度

天気は快晴でとても気持ちがいいです
長野県 某キャンプ場  8月25日
暖かいコーヒーを飲みながら昨夜のもつ煮にうどんを入れて。
これがまた、旨いです(^.^)

その後は乾燥撤収で9:30にはキャンプ場を後にしましたよ
長野県 某キャンプ場  8月25日

帰り道には絶景ポイントがあり
長野県 某キャンプ場  8月25日
長野県 某キャンプ場  8月25日
長野県 某キャンプ場  8月25日
千畳敷も見えます(^^♪
こうした山々が視線の高さで見渡すことが出来ます

そして、今回もう一つの目的でソースかつ丼を
長野県 某キャンプ場  8月25日
数年前に一回来ただけなのですっかりと店の名前を忘れてしまいました
長野県 某キャンプ場  8月25日
私はあまりお腹が空いていなかったのでミニ丼を
相方は、正面のあれ
あれで並の量ですよ^^;

ミニ丼とは言え普通の定食のご飯の量です
でもソースかつが美味しいので結構あっさりと食べてしまいました
ここの店、他にも色々な美味しそうなメニューがあります。
地元の人が羨ましい。
11時開店で、その直後に入りましたが11:10には満員でしたね

その後は高速に乗り帰宅。

俊さん、sijimiさん、なつたくさん
お疲れ様でしたm(__)m
また次回、よろしくです















このブログの人気記事
弓の又オートキャンプ場6月25日
弓の又オートキャンプ場6月25日

ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日
ソロの始動は秋葉神社前キャンプ場 2021年3月19日

久々の焚き火  5月14日
久々の焚き火 5月14日

インフレーターマット
インフレーターマット

最新記事画像
新幕 初張りキャンプ  10月9日~
設営完了(^^)v
また釣られて^^;
むくの里 キャンプ場 8月27日
撤収完了
今年もナゴヤドーム
最新記事
 新幕 初張りキャンプ  10月9日~ (2016-10-10 23:47)
 設営完了(^^)v (2016-10-09 16:53)
 また釣られて^^; (2016-09-08 22:02)
 むくの里 キャンプ場 8月27日 (2016-09-01 23:48)
 撤収完了 (2016-08-28 09:11)
 今年もナゴヤドーム (2016-08-19 19:39)

この記事へのコメント
お疲れ様でした〜

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね!

次回はもう一つの所に行ってみたいですね。

次回も宜しくお願い致します^_^
Posted by 俊 at 2018年08月29日 07:30
おやようございます♪
お疲れ様でした~

久々のオヤジ達での飲み会キャンプ、
楽しかったですね!

静かなところなので
また、ここのキャンプ場で
一緒にキャンプしたいですね。

次回もよろしくお願いします。
Posted by なつたく0212なつたく0212 at 2018年08月29日 08:02
俊さん お疲れ様でした(^^♪

久々に人の居ない静かな所でキャンプが

出来ました(^.^)

そうですね

もう一か所も気になります

見晴らしが良いところと聞きます

またよろしくお願いします
Posted by トトロ at 2018年08月30日 00:11
なつたくさん お疲れ様でした(^^♪

今回の心残り・・・

なつたくさんの持ってきた焼酎にたどり着かず

意識が飛んだ・・(T_T)

また行きたいところですね

しかし、高速でまた再会するとは(^_^;)

またよろしくです。
Posted by トトロ at 2018年08月30日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野県 某キャンプ場  8月25日
    コメント(4)