白馬でのお盆休み

トトロ

2010年08月16日 23:33

8/11,12と一泊で家族と親で白馬への旅行に行きました。 宿泊先は数年おきに訪れているプチホテル アンシャンテ。 ここはペンションを大きくしたような感じで、ホテルのように屋内で遊ぶことは出来ませんが、料理とワインがとても美味しいところで有名なようです。

普通のペンションはシングルベットだけという建物が多いのですが、ここは新しい和室があり、さらに独立した浴室とか、シャワートイレとかがあり、とてもくつろぐことが出来ます。

さてさて、この白馬に行った理由は一つ。  山が見たい!
と、思ったものの・・なんとも運の悪いことに台風四号と一緒に北上です。
中央高速で、頂上が完全に雲の中の恵那山を越え、ガスに煙る「いなかの風」を横目にし、駒ヶ根SAでは、雨の中で胡瓜の一本漬けを食べ。 なんとか豊科ICまで到着。 わさび農場から見る槍ヶ岳方面はご覧のとおりの雲

晴れていたら栂池高原をロープウエイでのぼり、白馬岳を一望するところまで行きたかったのですが、悪天候のため断念。 その日はワインで酔っ払い、とっとと寝ました。(ここは高地のためか、酔いがよく回ります)
二日目・・・雨  

右下に小さくスキージャンプ台が見えますが、もう少し近寄りたかったのですが、ここで土砂降りのため、全力疾走で逃げました・・・オヤジに朝からの全力疾走はツライです。

帰りは、大町の温泉郷でちょっと寄り道。 ここは黒四ダムの入口の扇沢に近く、多くの登山者が風呂に入りに来ますね
ここからは鳴沢岳とかも見えるのですが、やはりガスで見えません。

なんか今年は、完全に雨男になってしまった感じです グスン

帰りは、やはり蕎麦が有名な場所なので適当に蕎麦屋さんを探し大町付近で「野の花」という蕎麦屋
さんに入りました。
夏は温そばは無いとか、大勢の客は断わるとか なかなか

でも、時間が遅かったようで十割蕎麦にはありつけず・・・・
普通のザルでもまあまあ上品な味ですね、良い味してます。
やはり前回の野麦同様に白いタイプの蕎麦なのですね。

そういえば、帰りも雨が凄かったですよ
何が凄いって、「いなかの風」も完全に雲の中。  そして高速の恵那山トンネルを越えたところに標高の高い高架道路があるのですが、なんと ここまでがガスの中。  高速道路での見通しの悪いガスは怖いですね

結局、白馬までの往復600キロ・・山も全く見えず、今年のお盆休みは何だったのだろう
今年の夏は諦めて、9、10月と季節の良いときにソロキャンに行きまくってやる  と、心に誓うのでした。



あなたにおススメの記事
関連記事