愛知県民の森 12月9日
12月9日~愛知県民の森にキャンプに行ってきました
12月に入ったばかりの土曜日 通勤途中になつたくさんからのキャンプお誘いLINE
勿論、即OKの返事。
あとは天気が悪くならないのを祈りつつ一週間が過ぎ12月9日
天気はまあまあ(^^♪
ただ、前夜は社外の忘年会だったため、準備は当日から。
12時過ぎにスーパーでなつたくさんと待ち合わせをして
まずは腹ごしらえ
いつもの「スガキヤ」で味噌らーめん 390円也
ここで買い物をして13:30出発
伊勢湾岸、新東名を経て1時間半で到着
愛知県民の森の中にあるオートキャンプ場
冬季は2600円です
それぞれの幕をサクッと設営
そしていつもの変わらない図
これ・・なつたくさんの新兵器 おでんを煮込んでいます
私は味噌おでんで!(^^)!
おでんの前にはすき焼きも作ってくれました
この季節、鍋物がいいですね
なんか昨年同時期と同じような画像ですが
今年もボージョレーを持ってきて飲んでいます(^^♪
前夜に忘年会で高級ワインを飲まして貰っていたので味の違いがはっきりと・・・^^;
その後、焚き火もしっかりと楽しみまして
ここのキャンプ場は天気の相性が今のところ良いですね
前回もそうでしたが、寒い時期なのに冷え込みもなく、風も弱く
外での宴会も楽しめました
星空もまあまあ見えましたが、公共の施設なので外灯があり、撮影には適していませんね
で、23時前には就寝
私の幕はレインボーと電気毛布、#0の組み合わせ、更に小型扇風機で一晩中
中の空気を循環しておりまして、なんとも良い寝心地。
7時前まで爆睡しておりました。
テント内 8度 外は0度だったとか
ここの電源サイト 電気代は300円です
こういう時は、思い切り電気に頼ります(^^♪
朝はおでんの残りと、残り汁で雑炊
その後はまったりしつつ、軽く散策
炊事場と、奥はトイレがある集会所
昨夜はここでなんかの集会が行われておりまして若い人が2,30人来てましたよ
奥で宴会しているオヤジ二人を見て、どう思われていたでしょうか(^^)
オートキャンプ場 全景です 5サイトのみ。
風が無いのでなかなか乾燥が進みませんが11時前に撤収
近所の温泉「うめの湯」へ
ここで名物 梅うどんを食べようと思っていましたが、メニューに無かったため
また、県民の森に戻り
これまた名物? 鳳来湖ダムカレー
これ・・ごはん一合くらいありますね
二人で食べる量?
きっとアベックが「僕はこちらから食べるから、君はそちらから」などと言いつつ
ご飯が途中で途切れて「決壊だぁ」などと言っているのでは?
という訳のわからぬ妄想を抱きながら平らげました(^^ゞ
とりあえず、これで今年のキャンプ納め。
なつたくさん お疲れ様でしたm(__)m
また来年もよろしく。
あなたにおススメの記事
関連記事